1年生、福祉体験学習を実施
1年生、福祉体験学習を実施!
11月18日(月)5,6校時を利用して、総合学
習の一環として、福祉体験学習を行いました。
講師として、社会福祉協議会の方々やボランティア
の方々、そして、九十九里病院の理学療法士、作業療
法士の方々など、たくさんの方々が指導にあたってく
ださいました。
学習(体験)した内容は、「高齢者疑似体験、ボッ
チャ体験、車イスの介助方法等」でした。この体験を
通して「障がい者福祉・高齢者福祉」についての理解
が深まったように思います。
生徒のお礼の言葉では、「お年寄りの方が、普段ど
れだけたいへんな思いをしているのか知ることができ
た。これからの生活に生かしたい。」という感想を述
べていました。


11月18日(月)5,6校時を利用して、総合学
習の一環として、福祉体験学習を行いました。
講師として、社会福祉協議会の方々やボランティア
の方々、そして、九十九里病院の理学療法士、作業療
法士の方々など、たくさんの方々が指導にあたってく
ださいました。
学習(体験)した内容は、「高齢者疑似体験、ボッ
チャ体験、車イスの介助方法等」でした。この体験を
通して「障がい者福祉・高齢者福祉」についての理解
が深まったように思います。
生徒のお礼の言葉では、「お年寄りの方が、普段ど
れだけたいへんな思いをしているのか知ることができ
た。これからの生活に生かしたい。」という感想を述
べていました。