2016年9月の記事一覧
部活動 秋季大会速報②
秋季大会! 陸上競技・ソフトテニス結果!!
<陸上競技部>
9月17日に東金アリーナ陸上競技場で行われました。
・2年生男子 砲丸投げ 優勝 (県大会出場!)
・1年生女子 砲丸投げ 3位
男女総合8位、男子総合7位でした。
その他、入賞者も多数。記録的には、自己記録を更新した生徒も多かったです。
<ソフテニス部・個人戦>
9月18日に、前日の団体戦に引き続き、坂田池公園テニスコートで行われました。
・男子 2年生ペア ベスト8進出!(出場ペア 73)
(県大会出場決定戦で惜敗)
・女子 2年生ペア ベスト16進出!(出場ペア 73)
※今後の大会予定
<バスケットボール部> 会場:東金アリーナ
9月24日(土) 女子1回戦 対 松尾中学校 9:00~
男子1回戦 対 成東東中学校 13:00~
<野球部> 会場:坂田池公園野球場
9月24日(土) 準決勝 対 芝山中学校 8:30~
応援よろしくお願いいたします。
<陸上競技部>
9月17日に東金アリーナ陸上競技場で行われました。
・2年生男子 砲丸投げ 優勝 (県大会出場!)
・1年生女子 砲丸投げ 3位
男女総合8位、男子総合7位でした。
その他、入賞者も多数。記録的には、自己記録を更新した生徒も多かったです。
<ソフテニス部・個人戦>
9月18日に、前日の団体戦に引き続き、坂田池公園テニスコートで行われました。
・男子 2年生ペア ベスト8進出!(出場ペア 73)
(県大会出場決定戦で惜敗)
・女子 2年生ペア ベスト16進出!(出場ペア 73)
※今後の大会予定
<バスケットボール部> 会場:東金アリーナ
9月24日(土) 女子1回戦 対 松尾中学校 9:00~
男子1回戦 対 成東東中学校 13:00~
<野球部> 会場:坂田池公園野球場
9月24日(土) 準決勝 対 芝山中学校 8:30~
応援よろしくお願いいたします。
部活動 秋季大会速報①
秋季大会始まる!
9月17日(土)から山武郡市中学校秋季大会が始まりました。17日は、野球・ソフトテニスが坂田池公園、陸上競技が東金アリーナ陸上競技場で行われました。9月に入り雨が続いていましたが、夏を思わせるような暑さの中、1、2年生の新チームになってはじめての公式戦を行い、夏休みに一生懸命練習した成果がでるよう頑張っていました。
ソフトテニスの結果
<団体戦> 男子1回戦 対 東金中 1:2で惜敗
女子1回戦 対 松尾中 0:3で惜敗
<個人戦> 18日に行われます。

野球の結果
2回戦 対 白里中 9:1 勝利
※3回戦(準決勝) 24日 坂田池球場 8:30~
今回、野球は、成東東中学校と合同チームとして試合を行いました。 チーム練習はなかなかできませんでしたが、その分、一人ひとりが大きな声をだして、頑張っていました。次も頑張ってください。



※陸上競技の結果は、次回掲載いたします。
9月17日(土)から山武郡市中学校秋季大会が始まりました。17日は、野球・ソフトテニスが坂田池公園、陸上競技が東金アリーナ陸上競技場で行われました。9月に入り雨が続いていましたが、夏を思わせるような暑さの中、1、2年生の新チームになってはじめての公式戦を行い、夏休みに一生懸命練習した成果がでるよう頑張っていました。
ソフトテニスの結果
<団体戦> 男子1回戦 対 東金中 1:2で惜敗
女子1回戦 対 松尾中 0:3で惜敗
<個人戦> 18日に行われます。
野球の結果
2回戦 対 白里中 9:1 勝利
※3回戦(準決勝) 24日 坂田池球場 8:30~
今回、野球は、成東東中学校と合同チームとして試合を行いました。 チーム練習はなかなかできませんでしたが、その分、一人ひとりが大きな声をだして、頑張っていました。次も頑張ってください。
※陸上競技の結果は、次回掲載いたします。
中学校英語発表会
山武郡市中学校英語発表会!
9月14日(水)に成東文化会館のぎくプラザを会場に、平成28年度 山武郡市中学校英語発表会が開催されました。成東中学校からは、暗唱の部で1年生の男女1組、2年生1名、3年生1名、スピーチの部で3年生1名が出場しました。
出場者は、夏休み中も英語の先生方やALTの先生にご指導いただき、一生懸命練習に励みました。当日も多くの観客の前で、緊張の中、素晴らしい発表ができました。2分から3分の英文を暗唱したり、5分の英語でのスピーチをしたり、日本語でも大勢の前でスピーチするのは大変なのに良い経験ができた思います。スピーチの部に出場した3年生入賞おめでとうございます。
9月14日(水)に成東文化会館のぎくプラザを会場に、平成28年度 山武郡市中学校英語発表会が開催されました。成東中学校からは、暗唱の部で1年生の男女1組、2年生1名、3年生1名、スピーチの部で3年生1名が出場しました。
出場者は、夏休み中も英語の先生方やALTの先生にご指導いただき、一生懸命練習に励みました。当日も多くの観客の前で、緊張の中、素晴らしい発表ができました。2分から3分の英文を暗唱したり、5分の英語でのスピーチをしたり、日本語でも大勢の前でスピーチするのは大変なのに良い経験ができた思います。スピーチの部に出場した3年生入賞おめでとうございます。
1年生の体育の授業
1年生の体育で剣道の授業研究をしました!
今、1年生の男子は、体育の授業で『剣道』の授業を行っています。今日は、千葉県教育庁東上総教育事務所の指導主事の先生を招いて、授業の研究会を行いました。はじめて、剣道をする人がほとんどですが、みんな元気に、大きな声をだして、日本の伝統的な武道について学んでいます。
姿勢を正しく、正座をしています。

大きな声をだして素振りをしています。
今、1年生の男子は、体育の授業で『剣道』の授業を行っています。今日は、千葉県教育庁東上総教育事務所の指導主事の先生を招いて、授業の研究会を行いました。はじめて、剣道をする人がほとんどですが、みんな元気に、大きな声をだして、日本の伝統的な武道について学んでいます。
姿勢を正しく、正座をしています。
大きな声をだして素振りをしています。
英語力アップ講座開催!
9月10日(土)に英語力アップ講座を開催しました。
山武市の「英語教育推進事業」の一環として、中学2・3年生の希望者を対象に9月10日(土)に成東中学校で行いました。市教育委員会主催で、ALTの先生方を講師に、英語検定受検に向けての集中講座を行いました。
土曜日にもかかわらず、32名の生徒が午前中の2つの講座を受けました。

山武市の「英語教育推進事業」の一環として、中学2・3年生の希望者を対象に9月10日(土)に成東中学校で行いました。市教育委員会主催で、ALTの先生方を講師に、英語検定受検に向けての集中講座を行いました。
土曜日にもかかわらず、32名の生徒が午前中の2つの講座を受けました。