ブログ

2021年4月の記事一覧

芽が出ました!

 先週の19日に生徒が畑に蒔いた「トウモロコシ」の芽が出ました。

天気が良く、比較的暖かい日が続いたので、芽が出るのも早いようです。

 蓮沼中学校の生徒も新しい学年になり、3週間がたちました。1年生は、制服を着ての生活や、自転車登校も見ていると慣れてきたように感じ、中学生らしくなりました。朝、校門に立っていると、数メートル前から「おはようございます」と元気で気持ちの良い挨拶をしてくれます。授業でも、最初から比べると、自分の意見や考えを積極的に発表する姿が見られます。2年生・3年生の授業でも、進級した自覚がみえ積極的な姿勢が見られます。成長しています。

 しっかり根をはやして、様々なもの(知識・経験・朝ご飯・・・)を吸収して、心も身体もどんどん成長してほしいです。今は小さな芽でも、きっと大きな実を結びます。

    

1年ぶりの授業参観!

 4月23日(金)に授業参観を行いました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止から、授業参観を行うことができませんでした。昨年度実施した学校評価アンケートでは、保護者の皆様から「子どもの授業の様子を見れなくて残念」という声もありました。今年度は、感染対策を十分に行い、保護者の皆様に検温等のご協力をいただき、実施することができました。生徒も保護者の皆様も久々の授業参観で嬉しそうでした。担任は、緊張しているようでしたが・・・。授業後の「全校保護者会」や「PTA総会」「学年PTA」と多くの皆様にご出席いただきました。ありがとうございました。本来なら、本校は、「毎日フリー参観」ですが、コロナ禍でありますので、今しばらくフリー参観は行いませんが、ご理解をお願いいたします。何か気になることがあれば、お気軽にお問合せください。

           

 感染予防の観点から、5、6名毎に順番に教室に入りました。扉を外し、廊下からも参観できます。

 

蓮沼中学校 令和3年度スタート!

 蓮沼中学校の令和3年度がスタートしました。

 校長の越川幸夫です。令和2年度末の人事異動により4月1日に、蓮沼中学校に着任いたしました。伝統ある蓮沼中学校のまとめの1年を教職員、一丸となって「自ら学ぶ 心豊かで たくましい生徒の育成」をめざし、そして「蓮沼中の教育に責任を持つ」覚悟で、すすんでまいります。

  入学式に13名の新たな1年生を迎え、全校生徒68名で、子どもたちや保護者・地域の皆さんに、蓮沼中学校が記録、そして記憶に残る素晴らしい1年にしたいと思います。

 「校長室から」は、学校の様子をとおして、校長が気づいたことや考えなどを発信したいと思います。保護者・地域の皆様には、引き続きご支援をお願いします。何かありましたら、学校へご連絡ください。

「入学式」素晴らしい態度の1年生    伝統の畑づくり、全校でトウモロコシ

これからの活躍が楽しみです。      の種子を蒔きました。勤労と収穫の喜び

                    何かを感じ取ってくれると嬉しいです。