Topics

№46 令和7年9月30日(火) 歯みがき教室

 9月30日(火)、市健康支援課の歯科衛生士さんをお迎えして、全校児童を対象に歯みがき教室を実施しました。子どもたちは、歯科衛生士さんの専門的な指導を受け、歯の健康について考えることができました。

・1年生は、これから生えてくる「6歳臼歯」について学び、染め出し液で自分の歯をチェックしました。真剣な表情で磨き直す様子が見られました。 

・2年生は、むし歯の原因であるミュータンス菌について教わり、改めておやつの食べ方や歯みがきの大切さを感じていました。 

・3年生は、むし歯の進行や動物の歯の特徴も学び、知識を深めました。 

・4年生は、自分の歯がむし歯になりやすいかどうかを調べる検査を体験しました。 

・5年生は、歯周病の怖さについて学び、正しい歯ブラシの使い方を学びました。 

・6年生は、フッ素や歯みがき粉の使い方について理解を深めました。

 どの学年も、歯の健康について意識を高められる貴重な時間となりました。御指導いただいた歯科衛生士の先生に感謝申し上げます。