2021年6月の記事一覧
校門前の横断歩道
「校門前の横断歩道」、毎朝、登校時間に交通指導をしていると、朝の通勤など忙しい時間帯にもかかわらず、車を止めて、自転車登校の生徒を優先させてくれます。今日は、止めた車の窓を開けて「いつも、子どもたちのためにありがとうございます。」と声をかけてくれました。温かい行為や声に見守られて、蓮沼中学校の生徒は元気に登校しています。ありがとうございます。
昨日で、1学期の期末テストが終わり、夏休みまで「あと26日」。まだまだ、新型コロナウイルス感染症については心配ですが、残り1学期、子どもたちにとって「安心で安全」な毎日になるよう、取り組んでまいります。
校門前の横断歩道です。今は、「蓮沼村づくり協議会」からいただいた種から成長した、綺麗で生徒の夢のようにいろいろな方向に向いている、「ひまわり」が生徒を迎えてくれます。
「おもてなしロード」へひまわりの移植!
蓮沼中学校前の道路は、「おもてなしロード」として、季節の花でお出迎えをしています。5月に種を蒔いた「ひまわり」を今週、学年ごとに移植しました。オリ・パラ実行委員やボランティア部が中心となり、移植のやり方を説明し、行いました。オリ・パラ教育の一つとして行っています。残念ながら、すぐ近くを通る予定であった「聖火リレー」は、中止になってしまいましたが、おもてなしの心は、これからも大切にしてほしいと思います。ぜひ、お近くにお寄りの際は、ご覧いただけると幸いです。