令和4~5年度
〔避難訓練〕
〔避難訓練〕
地震が起きたときを想定しての訓練を行いました。真剣に取り組むことができました。4,26〕
〔5年生 バケツ稲づくり〕
〔今年は種まきから挑戦だ!:5年生 バケツ稲づくりのはじまり 4,22〕
JA山武郡市の方から、今年は種もみをいただきました。種まきからお米になるまでどれくらいかかるでしょうか?
みんなで頑張って育てましょう。まずは、種まきです。バケツの土の感触を楽しんでいました。
〔授業参観・学級懇談会〕
〔授業参観・学級懇談会へのご参加 ありがとうございました〕
4月22日には予定していた授業参観を行うことができました。感染対策にもご協力をいただき、ありがとうございました。学級懇談会も短い時間ではありましたが、今年度の活動計画や集金計画等について説明ができました。今後とも、よろしくお願いします。なお、PTA総会は書面決議にさせていただきました。さくら連絡網にて回答をお願いします。
〔交通安全教室〕
〔交通安全教室〕
あいにく雨となってしまいました。1、2年生は実際に傘をさして、外を歩きました。3、4年生は体育館で横断報道等の歩き方の練習、5,6年生は自転車の乗り方を学びました。交通ルールを守って、安全に登下校しましょう。
●5,6年
●1,2年
●3,4年
〔1年生初めての給食〕
〔1年生初めての給食〕
初めての給食に興味津々です。まだ、黙食で前を向いて食べています。準備や後片付けもスムーズです。いっぱい食べてくださいね。
〔身体測定〕
〔身体測定〕
〔入学式〕
〔入学式〕
4月12日に今年度の新入生27名が元気に入学しました。式中はとてもお行儀がよく、担任の麻生先生の新入生呼名にも大きな声でお返事ができました。
〔睦岡ファームは菜の花が満開!〕
〔睦岡ファームは菜の花が満開!〕
2年生が1年生のときにまいてくれた菜の花が満開になりました。しだれ桜とともに、うっとりするような景色です。
〔池そうじ〕
〔池そうじ〕
3月に鯉をたくさんいただきました。今、全部で何匹でしょう?答えは先生方に聞いてください。地域の方に来ていただき、先生方で池そうじを行いました。鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。
〔着任式・始業式〕
〔着任式・始業式〕
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンライン配信で行いました。
〔睦岡小の桜 満開〕
睦岡小の桜が満開になりました。とてもきれいです。始業式までは、間に合いそうです。