令和4~5年度

2022年5月の記事一覧

〔ダンスレッスン〕

〔ダンスレッスン:1、2年生 5.9〕

「ワンツーサンム」の練習を行いました! みんな、ノリノリで一生懸命踊っていました。

〔1年生校外学習〕

〔1年生校外学習:さんぶの森公園 5.6〕

 天候に恵まれ、とても気持ちのよい日でした。みんなで元気よく公園で遊んだり、たくさんの春を見つけたりすることができました。

 

〔陸上記録会壮行会 頑張れ睦岡っ子!〕             

〔陸上記録会壮行会 頑張れ睦岡っ子!〕 

 山武市小学校陸上記録会に向けて、11日に壮行会が行われました。今回は、5,6年生の選手の皆さんを精一杯応援することができました。はじめて4年生が進行等を行いました。選手の皆さん、最後まであきらめずに頑張りましょう!

 

            

〔1年生を迎える会〕

〔1年生を迎える会〕5.2

 1年生は大きな声で自分の名前や好きなものをいうことができました。その後、睦岡小のことを知ってもらうためのクイズがあり、とても楽しいひとときでした。

 

〔いじめゼロ集会〕

〔いじめゼロ集会〕5,2             

 いじめをなくすための活動をとおして、いじめに対する問題意識を高めるとともに、いじめは絶対に許さないという心を育むために、各クラスで「いじめゼロ宣言」を考え、発表しました。どのクラスも真剣に考えたもので、これを1年間守ろうという強い決意が感じられました。

1年1組:いじめ0 みんなで仲良く楽しいクラスをつくろう

2年1組:あたたか言葉でみんなが笑顔

3年1組:大切な友達と毎日楽しく過ごそう 困っている友達を助けよう

4年1組:相手のことを考えてみんなで協力し笑顔あふれるクラス

5年1組:友達をフォローして、いいところを認め合えるいじめ0のいいクラス

6年1組:一人一人が信頼し合い、支え合う6年1組 

 

 

〔校舎案内〕

〔1年生へ校舎案内〕4,27

さずがは2年生!1年生を校舎案内することができました。

 

〔避難訓練〕

〔避難訓練〕

地震が起きたときを想定しての訓練を行いました。真剣に取り組むことができました。4,26〕

 

〔5年生 バケツ稲づくり〕

〔今年は種まきから挑戦だ!:5年生 バケツ稲づくりのはじまり 4,22〕

 JA山武郡市の方から、今年は種もみをいただきました。種まきからお米になるまでどれくらいかかるでしょうか?

みんなで頑張って育てましょう。まずは、種まきです。バケツの土の感触を楽しんでいました。

 

 

 

〔授業参観・学級懇談会〕

〔授業参観・学級懇談会へのご参加 ありがとうございました〕

 4月22日には予定していた授業参観を行うことができました。感染対策にもご協力をいただき、ありがとうございました。学級懇談会も短い時間ではありましたが、今年度の活動計画や集金計画等について説明ができました。今後とも、よろしくお願いします。なお、PTA総会は書面決議にさせていただきました。さくら連絡網にて回答をお願いします。