大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

10月6日(月)陸上競技大会壮行会

 10月6日(月)業間休みに、山武郡市小学校陸上競技大会の壮行会を開催しました。
 大会に参加する5・6年生の子どもたちが、自分の名前と出場する種目を自己紹介しました。
 その後、4×100mリレーの選手が、全校児童の前で、実際にリレーを披露しました。それぞれの選手が、スピードが落ちないバトンパスを心がけて、一生懸命走りました。
 大会本番では、それぞれの選手が、より速く、より高く、より遠くを目指して、自己ベストを出せるように、がんばってもらいたいと思います。
 また、5・6年生の子どもたち全員が力を合わせて、それぞれの選手に大きな声援を送り、チーム大平としてお互いの力を引き出せるように支援していきます。

10月10日(金)山武郡市小学校陸上競技大会

 10月10日(金)、東金アリーナ陸上競技場において、山武郡市小学校陸上競技大会が開催されました。
 選手となった子どもたちは、各種目において、ベストを尽くして競技しました。
 また、5・6年生の子どもたちは、がんばって競技している仲間に対して大きな声で応援し、チーム大平としての一体感が感じられました。
 そして、5年生女子のリレー選手は、4×100mリレーの決勝に出場し、一人一人が気迫あふれる走りを見せるとともに、息の合ったバトンパスで、見事に1位となりました。
 5・6年生の全員が、今回得られた経験を、今後の運動や生活に生かしていってもらいたいと思います。

10月15日(水)スポーツテスト

 本日、全学年の子どもたちがスポーツテストを行いました。
 あいにくの雨天であったため、室内で実施できる種目(握力、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、20mシャトルラン)を行いました。
 子どもたちは、どの種目においても、良い記録を出そうとがんばっていました。
 また、1~3年生の子どもたちが実施する際、4~6年生の子どもたちが優しく、丁寧に測定の補助をしました。その姿が頼もしく、微笑ましく見えました。
 明日以降、50m走とソフトボール投げを実施します。
 子どもたちが、今回のスポーツテストの結果をもとに自分の体力や運動能力の現状を把握し、今後の運動や生活に生かしていけるように支援していきます。

10月17日(金)山武郡市特別支援教育推進スポーツ大会

 10月17日(金)、東金アリーナにおいて、山武郡市特別支援教育推進スポーツ大会が開催され、学習センターの子どもたちが参加しました。
 スポーツ大会では、地区ごとに4つのチームに分かれて競技しました。
 まず、「みんなで応援しよう」では、本校を含み山武市の子どもたちが全てのチームを代表して応援し、各チームに元気良くエールを送りました。
 次に、「とんでくぐって」の障害走の競技では、それぞれの子どもたちが、スタートからゴールまで一生懸命走り、途中で張られているロープを上手に跳び越したり、床に置かれているフラフープを持ち上げて素早くくぐったりして、楽しそうに競技しました。
 それから、「玉入れ」の団体競技では、4チーム対抗で行われ、山武市の子どもたちは協力して、全ての玉をかごに入れようと、しっかり狙って投げることができました。
 そして、ダンス「WISH」では、全ての子どもたちが、今までの練習の成果を発揮して、笑顔で楽しく踊りました。
 また、東金アリーナの通路に各学校の作品の展示コーナーが設置され、本校は、「ハロウィン」の掲示物を出品しました。この掲示物は、子どもたちが、学校で、みんなと協力しながら意欲的に作成しており、すてきな作品に仕上がりました。
 子どもたちにとって、楽しく仲良く努力できたスポーツ大会になったと思います。

10月18日(土)PTA資源回収

 10月18日(土)、PTA校外・環境委員及び第1・2学年役員等の保護者の方々にお手伝いいただき、PTA資源回収を行いました。
 本校の保護者の方々や地域の方々が、次々に、新聞紙・雑誌・段ボール・布類・空き缶類を学校に持ち込んでくださり、おかげさまでたくさんの資源を回収することができました。
 今回の資源回収で得た収益につきましては、今後、本校の環境整備等に役立て、子どもたちに、しっかりと還元していきます。
 御協力いただきました保護者の方々、地域の方々、御多用の中、ありがとうございました。深く感謝申し上げます。