ダイアリー

2020年2月の記事一覧

1月28日・29日 フリー参観

 1月28日(火)・29日(水)の2日間、「祖父母参観を兼ねたフリー参観」を実施しました。各学年通常の授業だけでなく、各学年のテーマについて1年間取り組んできた「総合」の発表会や講師を招いての講演会を開催しました。午前中のみの開催にもかかわらず、たくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございます。

【1年生】昔遊びの会を実施し、おはじきやけん玉、あやとりなどの昔遊びを楽しみまし  
     た。







【5年生】3B体操を実施し、特殊な器具を使った様々な動きを体験しました。





【6年生】地球温暖化についてグループごとに調べ考えた内容を、ICTの活用やパ
     ネルセッションを通して発表しました。







【全校】防災講座を実施し、大規模地震が発生した際の自分の命、そして大切な家族
    の命を守るためのさまざまな知恵や工夫を学びました。



1月24日 おおひらこども園との交流会

 1月24日(金)、1年生・5年生とこども園の園児(来年度小学校へ入学する年長児)との交流会を行いました。5年生が中心となり、園児に小学校の生活を体験してもらいました。小学校入学を楽しみにしてもらえるよう、1年生も5年生も頑張りました。1年生のお兄さんお姉さんになった姿、5年生の最上級生になるのだという自覚をもった頼もしい姿には、目を見張るものがありました。







1月22日 家庭教育学級

 1月22日(水)、第3回家庭教育学級として、「和菓子づくり」を行いました。講師は、大橋堂菓子舗の大橋清人先生です。今回は、山武市のイチゴを使って「イチゴ大福」に挑戦しました。参加された皆様は、和気あいあいと楽しみながら、オリジナルの「イチゴ大福」を完成させました。
 参加された皆様からは、大変御好評をいただきました。