校長室から
今日の風景(11.25)
5年生が社会福祉協議会の方々と一緒にグラウンドゴルフを教えてもらい、交流をしました。社会福祉協議会の方々は、「地域のおじいちゃん、おばあちゃん」なので知っている顔もあり、和やかな雰囲気で進行しました。グループ別での勝負のかかったプレーにグラウンドから歓声が途切れることがありませんでした。全員が元気になった交流会でした。(11月22日午後実施)
今日の風景(11.22)
本校は、コミュニティースクールです。
学校運営協議会があり、地域の方々のご意見を伺いながらともに学校づくりに取り組んでいます。
昨日は、学校運営協議会委員の皆さんが授業参観を行いました。
授業参観後、学校は、6月からこれまでの活動報告等を行いました。
委員の皆さんは、自分たちが体験したことのない、子ども達の先進的な授業やその取り組み方に感心されていました。また、貴重なご意見をいただきましたのでこれからの学校運営に生かしていきたいと思います。
来週は、県の教育委員の方々が視察に見えます。
子ども達は、いつも通り、張り切って授業に臨んでくれることでしょう。
今日の風景(11.21)
2階の教室から金槌の音が聞こえてきました。
図画工作で板に釘を打っていました。
わき目も振らずに集中していました。
他の教室も教科は違えど、同じ状況でした。
今日の風景(11.20)
11月も下旬です。
今日は、今年一番の寒さ…のようです。
登校時は、小雨混じりでした…向寒マラソンも中止です。
6年生は、修学旅行後の活動報告づくりに忙しそうです。
「忙しい」なんて文字が…2学期も残り一か月余りです。
今日の風景(11.19)
修学旅行2日目の様子です。
箱根方面:芦ノ湖遊覧船、大涌谷、寄せ木細工体験
紅葉のよい時期でしたが、あいにくの曇り空、霧、靄のため近くの風景で確認しました。
富士山は、まったく顔を見せませんでした。
これも思い出です。