topics

校長室から

今日の風景(6.25)

 昨日は、業間・昼休みとも熱中症チェッカーが警戒を示したため、外遊びができませんでした。今日は、蒸し暑いですが大丈夫そうです。
 2時間目から、これから電子黒板が導入される市内の学校が授業風景を見学に来ています。通常の授業ですので、教室によっては、電子黒板を使わず、熱心に針に糸を通す勉強の学級もあります。
 これからも、このようなことが続きます。新しい学校ですから…

  

  

  

今日の風景(6.24)

「今日は34℃になりますよ~」と言いながら、低学年が登校してきました。
その低学年は、1時間目からプールでの授業です。
他の学年は、涼しい教室でまとめや復習、単元テストやその返却などが目立ちました。
夏休みまですでに1ヶ月足らずとなりました。
1学期もまとめの時期になってきました。
6月最後の週です。

  

  

  

  

今日の風景(6.21)

昨日の給食の様子です。
メニューはカレーでした。
5年生は宿泊体験学習でカレーを作ったので「まただ~続く~」の声が…どちらがおいしかったのでしょうか?
給食の後の子ども達は、いつものようにグラウンドで元気に遊んでいました。

今日は遊べるかしら…雨がぽつぽつ降ってきました。

  

  

  

今日の風景(6.20)

早いもので、1学期の終業式まで残り一ヶ月となりました。
今日もいい天気です。
水泳学習では、雨天のため中止となった中学年も入ることができました。
これで全学年が入ったことになります。
水泳学習の後、4年生は、「水道出前講座」を実施しました。
水に関わる授業が続きます。

  

  

  

今日の風景(6.1)

予報通りの晴天です。気温もぐんぐん上がっているようです。
でも、子ども達は、エアコンの効いた教室で落ち着いて授業に取り組んでいます。
今日の水泳は気持ちのいいことでしょう。
昼休みはロングです。
きっと元気な声がグラウンドに響くことでしょう。

5年生の宿泊学習は、2日目です。
予定通りの活動ができるとの報告が入っています。