topics

校長室から

今日の風景(4.16)

 全校児童を対象に定期健康診断を実施しました。身長、体重、運動器、視力、聴力について学年初めの状態を確認しました。6年生は、下級生の先導となって各会場を移動しました。最上級生として全校で動く最初の活動です。緊張しながらも責任を持って行動していました。体も行動も少しずつ成長していければと思います。明日は、「新入生歓迎会」があります。また、成長の機会があります。
 1年間の成長が楽しみです。

  

  

  

今日の風景(4.15)

〇地区児童会がありました。1年生は、教室を移動するだけで緊張気味です。初めてのことばかりですが、6年生がやさしく面倒を見てくれています。1年生の給食も今日から始まります。
〇5年生は、稲の種まきを行いました。これから収穫までの活動が始まります。すでに夏のような暑さです…元気に育ちますように。

  

 

   

今日の風景(4.12)

 1年生がランドセルを背負って登校してきました。昨日入学式を無事に迎え、いよいよ小学校での生活が始まりました。緊張している様子が感じられます。教室の使い方など担任からの説明を一生懸命聞いています。邪魔をしないようにと私も緊張しながらシャッターを切りました。
 在校生は、一昨日からすでに給食が始まっています。こちらは、カメラにはなれたもので、自由にポーズを決めます。授業中とは違う子ども達の様子が見られます。私も緊張せずにシャッターを切ることができます。

  

  

  

今日の風景(4.11)

今日もとてもいい天気です。
そのような良き日…本日は、入学式を挙行しました。
32名の新入生を全校児童とともに迎えました。
これで、1年生から6年生まで揃いました。
令和6年度の児童数は200名ちょうどです。
新入生も在校生もワクワク、ドキドキしている様子です。
それもつかの間…在校生は、式のあとはさっそく元気に授業です。

  

  

  

今日の風景(4.10)

今日は、昨日とは打って変わっての晴天です。
新しい学年になって初めての外遊びができました。
みんな気持ちよい日差しの下で、元気よく遊んでいました。
給食の後は、ロング昼休みもあります。
外遊びには絶好の一日です。

授業では、ピカピカの教科書とノートがとても眩しいです。