校長室から
今日の風景(3.11)
今日は3月11日です。
学校は、平常授業です。週末には卒業式です。6年生はしっとりと道徳の授業をしていました。次は卒業式練習に向かうようです。
今週も「あっ」という間に去るのでしょう。
今日の風景(3.8)
卒業式練習では、初めて全校が揃って動きを確認しました。もうほぼ完成しているように見えます。どの学年も学級での練習がきちんとできていたのでしょう。短時間でよくできました。
書き初めや運動能力証など3学期の表彰も行うことができました。
今日の風景(3.7)
朝の会では、校歌や呼びかけなどの声が校長室まで届き、卒業式前の雰囲気を感じます。もちろん授業は通常通り行い、1日1回の卒業式練習に集中します。
卒業式当日は、私にも役目があり、様子がお伝え出来ません。今から、できるだけ1日数枚は、練習風景を掲載しようと考えています。
今日の風景(3.6)
昨日から特別日課です。今週いっぱいこの日程です。
昨日の「6年生を送る会」余韻を残しながら、早速、卒業式練習に入りました。木曜日までは、卒業生、在校生別の練習です。それぞれ1日1時間ずつの練習です。練習以外は、もちろん授業です。多くのことが同時進行の3月です。感染症予防対策をしながら…
今日の風景(3.5)
「6年生を送る会」は、感染症予防対策もあり、開催方法を変更して実施しました。各学年が6年生の待つ体育館へ入場し、心を込めた出し物を行うという形になりました。事前に2年生から招待状を手渡された6年生…1年生からは、手作りのメダルを首にかけてもらうなど在校生から気持ちのこもったたくさんのプレゼントとともに思い出を受け取ったことと思います。会が終わった後の6年生は、いつもより静かな感じが…「あと10日か~」とつぶやきが聞こえてきました。