校長室から
今日の風景(2.26)
2月も最後の週に入りました。6年生は朝から身長・体重計測です。小学校生活最後の計測です。今日の記録が「卒業時の身長・体重」となります。
6年生の卒業式の練習も今日から始まります。休み時間には、伴奏者や指揮者が校歴展示室で練習している様子が見られます。1年生がその周りに集まり一緒に見たり、聞いたりしています。そんな1年生も合奏の練習をしています。6年生を送る会で披露するのかしら…
今日の風景(2.22)
朝から雨です。「学力検査」も終了…子ども達の表情もどことなくほっとしている様子です。授業での発表会の準備や6年生を送る会に向けての学級会など、いつも通りの活気が戻ってきました。
登校日数は、卒業生が15日、在校生が20日…これからは、学年末に向けての動きになります。
今日の休み時間は、校歴展示室から子ども達の弾くしっとりとしたピアノの音が聞こえます。
今日の風景(2.21)
昨日は夏日、今日は雨…2月もすでに下旬です。
「千葉県標準学力検査」2日目です。
今日も校内は静かです。
昨日は検査が終われば元気に外で遊んだり、通常の授業を行っていましたが…今日は残念…せっかく終わるのに、かわいそうに思います。
返却の時にはぜひ晴れてほしいと思います…気持ちのよい日になることを期待します。
今日の風景(2.20)
「千葉県標準学力検査」初日です。
開始15分を過ぎて、各教室の様子を見に行きました。ちょうど子ども達もリズムに乗ってきたところで、脇目も振らずに問題に取り組んでいました。聞こえるのは、鉛筆の音と咳払いくらいです。学校中がこの時間は、「し~ん」としています。廊下を歩く音にも気を遣います。
今日の風景(2.19)
係活動、朝の会、歌声、授業、学級会…一週間がスタートしました。4日登校すれば、3連休です。明日からは、「学力検査」が始まります。休日を楽しみにがんばろ~!