文字
背景
行間
校長室から
ミストで少しでも涼しく
暑い日が続いています。外での活動がギリギリの暑さです。現在、体育はプールに入っていますので、なんとかしのげていますが、休み時間がなかなか厳しい状況です。暑すぎて、何度か外遊びを中止した日もあります。子どもにとって、休み時間はリフレッシュなので、できるだけ外で遊ばせてあげたいと思います。水分補給を十分させ、熱中症にならないように気をつけているところです。そこで、最近、ミストシャワーを設置しました。ミストの周りは、多少気温がさがります。また、霧状の水で涼しさも感じられます。現在は1台ですが、あと1台設置予定です。遊んでいて、暑くなったらミストで一休み。これで、暑い夏を乗り切ってほしいものです。
(フォトアルバムに、1年生と6年生プール 1年生校外学習 3年生校外学習 5年生宿泊学習をアップしてあります)
読み聞かせ
本校では、読み聞かせボランティアの方々が月に1回程度、朝の読書の時間に、読み聞かせを行ってくださっています。本は、自分で読むことで理解できる子もいれば、読み聞かせのように、耳からの情報で理解する子もいます。また、絵本中心で行ってくださっていますので、子ども達がその世界に入り込みやすくなり、より集中してお話を聴くことができるようになります。これからは、梅雨で雨の日も多くなります。外で遊べない日は読書で充実した休み時間を過ごしてほしいと思います。
(フォトアルバムに2年生 生き物さがし 6年生 プール掃除 4年生 クリーンセンターをUPしました)
運動会予行練習
本日、運動会日和の中予行練習を実施しました。各学年のダンスなどは、当日のお楽しみということで、本日は実施しませんでした。また、紅白リレーも本番により盛り上がってもらうために実施はしませんでした。今日は、主に各学年の団体種目とチャンス走をやり時間配分などの確認をしました。一部ですが、様子をフォトアルバムにアップしておきます。
おもしろアート
4年生と6年生が図工の時間におもしろい作品に取り組んでいます。6年生は見る角度を変えるとひとつの作品になるようなものを作り、校内のいろいろなところに貼ってくれています。4年生は、窓にカラフルな紙をはり、おもしろい空間を作っています。さながらプチ松尾美術館のようです。
読書通帳
本校では、(山武市内では本校に限りませんが)市の図書館と連携をして、「読書をして、読書通帳をいっぱいにしよう」という取り組みをしています。写真の読書の木は昨年度も使用していたものです。本年度も、早くも10冊貯めて、校長からシールをもらった子がいます。どんどん読んで、どんどん貯めて、どんどんシールをもらいに来て、そして読書の木もいっぱい実をつけてほしいと思っています。
健康増進法の一部を改正する法律が7月1日施行されます。望まない受動喫煙の防止をはかるため、小学校は法律の施行日より少し早く4月1日から敷地内全面禁煙となっています。
行事等で学校を訪問したり、地域行事や社会体育等で学校を使用したりする場合も学校敷地内は全面禁煙となりますので、御協力をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
29(日) | 30(月) | ||||||
6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 10(木) 11(金) 12(土) | |||||||
20(日) 21(月) 海の日 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 26(土) | |||||||
27(日) 28(月) 29(火) 30(水) 31(木) 1(金) 2(土) |
- パブリック