令和4~5年度
〔1年生校外学習〕10,12
1年生校外学習:「森林研究所」夢中で木の実や葉っぱを拾ってました。
〔稲刈り〕5年生
〔稲刈り〕5年生
ちょっと遅くなってしまいましたが、みんなで頑張りました!鎌で刈るのは、難しい!!
〔修学旅行〕
〔6年生修学旅行〕10,4~5【6年間の集大成、最高の思い出を楽しもうぜ!】
小田原城:快晴!抜けるような青空でした。
箱根関所・箱根海賊船:関所は班別行動、海賊船はとても豪華でした!
箱根ロープウェイ、大涌谷見学:ロープウェイに一喜一憂、大涌谷の黒卵絶賛!
箱根ロープウェイ、大涌谷見学:ロープウェイに一喜一憂、大涌谷の黒卵絶賛!
富士山五合目:バスで登れば登れるほど晴れてきて、目の前は一面の雲海!
富士山ミュージアム、鳴沢氷穴見学
〔2年生校外学習〕10,3
〔2年生校外学習〕10,3
「むつおか大好き町たんけん」
今回は町たんけんの第1弾。「甘味処えにし」「小川落花生店」「睦岡郵便局」「美容室アイシー」の4軒に行ってきました。あいさつやインタビューはもちろん、聞く態度もとても立派で、成長を感じました。
〔秋の睦岡ファーム〕
〔秋の睦岡ファーム〕ブロッコリーの苗を植えたよ!
〔3年生校外学習〕
〔3年生校外学習〕9,26 ~ランドロームのひみつを見つけよう~
ランドロームに行って、スーパーに売られている商品がどのようにできているか、どのように作られているか、じっくりと観察してきました。そして、500円でお買い物体験もしてきました。ランドロームには、今までわからなかった秘密がたくさんありました。
〔人権教室:4年生〕
〔人権教室:4年生〕 9,21
〔情報モラル教室〕
〔情報モラル教室〕9,21
〔歯みがき教室〕
〔歯みがき教室〕9,22
1年生から3年生が、歯みがき教室を行いました。むし歯にならないようなみがき方を教えていただきました。
〔野菜の収穫:6年生〕 9,22
〔野菜の収穫:6年生〕 9,22
6年生は、もう慣れた手つきで朝の少しの時間で行いました。朝の睦岡ファームは爽やか!
これで全校児童が野菜の収穫体験を行うことができました。どんなお料理になったことでしょう?
〔フリー参観〕
〔フリー参観〕9,21
子どもたちの様子を見ていただき、ありがとうございました。
〔野菜の収穫:5年生〕
〔野菜の収穫:5年生〕 9,16
5年生は、もう慣れた手つきで野菜の収穫が早いこと!みんなとっても上手でした。
〔お知らせ〕
〔お知らせ〕
睦岡小学校のホームページに行事の写真をアップしました。ホームページにアクセスし、右上のログインボタンをクリックした後、以前に配付したIDとパスワードを入力してご覧ください。
〔イングリッシュイベント特集〕
〔イングリッシュイベント特集〕
国際教育への理解および学習意欲の向上を図るために、ALTの先生や他の先生に来たいただいて、2学年一緒に学習しました。みんなとても楽しそうでした。
【1,2年】
【5,6年】
【3,4年】
〔野菜の収穫:2年生〕
〔野菜の収穫:2年生〕
今週は2年生、自分たちで種をまいたオクラ取りに挑戦!自分より背の高いオクラにびっくり!
〔睦岡ファームに異変が・・・〕
〔睦岡ファームに異変が・・・〕
夏休みの終わりごろに睦岡ファームに行って見ると、何かがおかしい!よく見ると、3年生が種まきをして、マルチをはがして、一生懸命に育てている落花生が、何者かに食べられていました。1学期は、トウモロコシも何者かに食べらていました。すぐに、睦岡ファームの畑の先生の雲地さんに相談しました。すると、被害にあわないようにこれから収穫する落花生とサツマイモにネットをはっていただきました。収穫まではまだもう少しかかりますので、これで一安心です。ありがとうございました。
〔野菜の収穫 4年生〕
〔野菜の収穫 4年生〕9,8:畑には虫がいて大変でしたが、ナスやピーマンをとりました!
〔朝の交通当番〕
〔朝の交通当番〕9,5:保護者の皆様に交代で行っていただいています。ありがとうございます。
〔身体測定〕
〔身体測定〕9,5:大きくなったかな?
〔最後のプール〕
〔最後のプール〕 9,2 元気館の水泳学習はとても楽しかったです。