令和4~5年度
《マジシャンがやってきた!睦岡フェスティバル開催!》11,18
《マジシャンがやってきた!睦岡フェスティバル開催!》11,18
音楽集会のあとに、PTA本部役員の皆様の御尽力により睦岡フェスティバルを開催しました。今回は、マジックショーが行われ、様々なマジックにみんな大喜びでした。
《2年生まちたんけん発表会》11,17
《2年生まちたんけん発表会》11,17
まちたんけんの様子をクイズやペープサートを使って上手に1年生に発表しました。
《第3回学校運営協議会》11,15
《第3回学校運営協議会》11,15
今回は委員の方々に授業を参観していただきました。以下は、子どもたちを見ての感想です。
・挨拶、返事等がきびきびとしていて素晴らしい。
・リラックスしながらも元気いっぱいに積極的に授業に参加していた。
・意欲的に参加していて、顔がいきいきとしていた。
・掲示物がとてもよく書けている。
・高学年の子どもたちは、姿勢がとてもよい。
〔5年生宿泊体験学習〕11,10~11
《5年生宿泊体験学習》:11,10~11 東金青少年自然の家
『礼ぎ正しく みんなで協力して 楽しく学ぼう』のスローガンのもと、お天気に恵まれ全員で様々な体験学習をしてきました。3年ぶりにカレー作りにも挑戦!
《スリランカとの交流会》11,11
《スリランカとの交流会》11,11
下学年と上学年に分かれ、交流会を行いました。
《6年生授業研究会》:11,10
《6年生授業研究会》:11,10
山武地区内の算数・数学部会の研修のために、本校の布留川先生が6年生児童を対象に算数の授業を行いました。当日の参加者は約70人、Zoom参加者も多数いました。その中で、自分の考えをノートに丁寧にかき、発表する態度は素晴らしかったです。
《6年生調理実習》:11,9
《6年生調理実習》:11,9
今回はスクランブルエッグと三色野菜炒めに挑戦!(ピーマンは睦岡ファーム産)
《向寒マラソン》
《向寒マラソン》
自分の目標に向かって頑張っています。
《1,2年生校外学習》:10,27
《1,2年生校外学習》:10,27 千葉市動物公園
お天気に恵まれとても楽しい1日になりました。今回は、1・2年生の混合班で活動をしました。2年生の班長さん中心に頑張りました。
《1,2年生芋ほり》:10,28
《1,2年生芋ほり》:10,28
今年は大豊作で、大きなお芋にみんな大興奮!
《家庭教育学級》:10,28
《家庭教育学級》:10,28
ヨガ教室を行いました。久しぶりに体すっきり!楽しい一時でした。
《5年生脱穀・もみすり》:10,27
《5年生脱穀・もみすり》:10,27
いつの時代だろう?昔ながらの米作りに挑戦!
〔やまびこ学級、こだま学級の交流会〕10,26
〔やまびこ学級、こだま学級の交流会〕10,26
やまびこ学級は、陸前高田市の高田小学校とオンライン交流会
こだま学級は、本校のスリランカの児童を招待してスリランカパーティー
とても楽しそうでした。
〔3年生落花生ほり〕:10,28
〔3年生落花生ほり〕:10,28
今年は雨が多かったせいか、収穫量は今一つ…
〔山武市球技大会〕:10,25
〔山武市球技大会〕:10,25
〔体力テスト〕
〔体力テスト〕4~6年:10,19 1~3年10,21
〔特別支援振興大会〕:10,20
〔特別支援振興大会〕:10,20
山武郡市内の50校がズームでつながりました。
〔山武市球技大会壮行会〕10,19
〔山武市球技大会壮行会〕10,19
山武市の球技大会に向けて、壮行会を行いました。「頑張れ!睦岡っ子」
〔無言清掃〕
〔無言清掃〕
毎日、掃除の時間は無言清掃で行っています。校舎は古いですが、きれいにそうじをして使っています。
〔プールそうじ〕10、11
〔プールそうじ〕10、11
プールがきれいになりました。(今年度は業者委託しました。)