大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

PTA奉仕作業について

 8月28日(土)は奉仕作業の日でした。例年、多くの保護者の方々に参加していただき作業を行ってきたところですが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、PTA本部役員の方々、おやじの会のお父さん方、そして大平小学校の教職員で、人数を限定しての奉仕作業を行いました。

 8月中の大雨や猛暑により、小学校のグラウンドは雑草が勢いよく伸び放題でしたが、PTAの皆様の御協力により、グラウンドは見違えるようにきれいに整えられました。こうした環境で、2学期再び子どもたちを迎え入れることができるのは本当にありがたいことです。

 また、地域の方(北守様)から芝刈り機を貸していただけたので、グラウンド整備も大幅に時間を短縮することができました。ありがとうございました。

こんなにもグラウンドが綺麗に整いました!

           【Before】          →         【After】

 

 

 

8月25日(水) 『1学期のベストショット!』について

 思い出のアルバム(令和3年度)に、1学期中の『各学年のベストショット』をアップいたしました。

是非御覧ください。

=============《 ア ク セ ス 方 法 》===============
  閲覧するには,IDとパスワードが必要です。  
  詳細をお知りになりたい方は、お子さんを通じて、
  学級担任までお問い合わせください。      
============================================= 

8月24日(火) 夏休みも後7日

 夏休みも残すところあとわずか(7日)となりました。大平小学校の児童の皆さんは、元気一杯、健康的な生活を送ることができているでしょうか。夏休みの宿題をしっかりと行い、2学期の始業式には漏れ落ちなく提出できるでしょうか。

 大平小学校では、8月20日からソフトバレーボール部と金管部の部活動が始まっています。久しぶりの部活動であり、久しぶりの友だちとの再会であったため、子どもたちの表情はとてもうれしそうでした。新型コロナウイルス感染症拡大が収束を見せていない状況ですが、体調管理を行い、感染予防等に努めながら今後も教育活動を進めていきたいと考えています。

 本日8月24日については、朝から気温が高いため、ソフトバレーボール部の活動は中止となり、金管部のみの活動となりました。8月は残暑が厳しいことが予想されますので、中止の場合は、朝の7時30分までには、一斉メールで中止のお知らせをすることとしています。(8月23日【部活動に関しての連絡】は送付済み)

8月20日金管部練習の様子8月20日ソフトバレー部の様子8月20日ソフトバレー部の様子

【8月20日の部活動の様子から】※気温が高かったためバレーの練習は室内で行いました。

8月4日(水) 夏期休業中の学校閉庁日について

 夏休みが始まり、2週間が経ちます。児童の皆さんは、充実した夏休みを過ごせているでしょうか。

 今日は、「学校閉庁日」についてお伝えします。1学期中にも通知しましたが、夏期休業中の閉庁期間は、令和3年8月9日(月)から8月16日(月)までの8日間となります。閉庁期間中、学校に教職員は勤務いたしません。もし、閉庁期間中に学校の事故報告などの緊急連絡等がありましたら、山武市役所【山武市教育委員会子ども教育課】まで連絡してください。

 ※電話番号は通知等を御覧ください。受付時間は午前8時30分から午後5時15分までです。

 さて、大平小学校では、夏期休業中、先生方は新学期に向けた準備をしたり、研修をしたりと子どもたちのために頑張っています。大平小学校の児童も夏休みをしっかりと過ごしてください。

7月27日(火) 田植えから3ヶ月後の様子について

 昨日夜半から、台風の影響で風が強く吹き、雨も時折強く降っている状況でしたが、大平小学校はいつも通りの朝を迎えています。

 今日は、大平小学校の田んぼについての話題です。4月末、本校の5・6年生が田植えを行いました。あれから約3ヶ月が経とうとしています。田んぼの稲は、写真の通り順調に生長しており、今では稲穂に実をつけています。

 「大平米(おおひらまい)」の収穫が楽しみです。

※大平小学校の田んぼについて:4月30日記事『田植え』、6月8日記事『田植えから一ヶ月後』、7月5日記事『梅雨』 参照

【4月末田植え】【1ヶ月後】 【田植えから2ヶ月後】

【4月末田植え】        【1ヶ月後(5月末)の様子】     【2ヶ月後(7月初旬)の様子】

3ヶ月後3ヶ月後23ヶ月後3

【3ヶ月後(7月下旬)の様子】