大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

4月28日(水) 一年生を迎える会

 一年生を迎える会では一年生が全校児童の前に並び,

一人一人自己紹介を行いました。自分の名前や好きな

ものを大きな声で紹介することができました。児童会

長からは大平小学校のよいところについての紹介,歓

迎の言葉がありました。1年生から6年生まで全員の

力を合わせて,これからの大平小学校を盛り上げてい

きしょう。

 

4月9日(金) 令和3年度入学式

 ピカピカのランドセルを背負った一年生20名が大平小学校に

入学しました。新型コロナウイルス感染症予防のため,職員,来

賓1名,保護者,新入生のみの開催となりました。一年生の大き

く元気な返事で会場の雰囲気がとても明るくなりました。

これから6年間,大平小学校の一員としてお兄さんやお姉さんたち

と一緒に頑張っていきましょう。

 

 

4月8日(木) 令和3年度 始業式・着任式

 子どもたちの明るい声が校舎に響き渡り,令和3年度大平小学校が

始まりました。今回は新型コロナウイルス感染症予防のためにグラウ

ンドで開催しました。新しい学年にドキドキわくわくした子どもたち

はしっかりとした姿勢で参加していました。引き続き行われた着任式

では,児童会の児童が着任された先生方へ歓迎の言葉を送りました。

 

 

3月31日(水)離任式

 今まで大平小学校を支えてきてくださった先生方3名が離任されました。新型コロナウイルス感染症予防のため,子どもたちとのお別れも直接できずさみしい形となりました。こちらのHPでは簡単にではありますが,先生方の思い出を紹介したいと思います。

 まずは秋山てるみ校長先生です。校長先生は,得意な習字の特別授業をしてくださったり,毎日の授業を見に来てくださったりと,子どもたちをいつもそばで温かく見守ってくれていました。いつも笑顔で優しい校長先生は大平小学校の明るさの源でした。

 次に佐藤剛先生です。理科を中心に子どもたちに楽しい授業を行ってくれました。いつも面白いことを言ってくれる佐藤先生は子どもたちから大人気の先生でした。子どもたちのために,時に厳しく,時に優しく声をかけてくれる姿がとても印象的でした。

 最後に堤美寿世先生です。8年間という長い間,大平小学校を支えてくださいました。元気な1年生のみんなと持ち前の明るさで,楽しく明るい学級を作ってくださいました。いつもやさしく,温かい人柄に安心する子どもたちは多かったことと思います。

 以上3名の先生方,大平小学校職員一同,新天地での活躍を祈っています。今までありがとうございました。

 

3月24日 修了式

 

 2ヵ月の臨時休校からスタートした令和2年度の修了式をむかえました。

密を避けるため,低学年,高学年を2回に分けて,体育館で行い,学年の代

表児童に修了証書が手渡されました。

 制約の多い学校生活の中でしたが,一人一人よく努力し,大きな成長を遂

げた子どもたちです。校長先生からは,一日一日を大切に,昨日より今日,

今日より明日,自分自身が向上していけるよう,目標をもって生活していっ

てほしいという励ましの言葉がありました。

 保護者の皆様,地域の方々には今年度も大平小の教育活動に御理解御協力

をいただき無事に修了式をむかえることができました。ありがとうございま

した。来年度も引き続き,よろしくお願いします。