大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

1月8日(水)寒さに負けない!

 今年一番の寒気が日本列島を覆ってきているようです。確かに日差しがない朝の登校時は、厳しい寒さを感じますが、太陽が高く昇ると暖かな日差しが届き、業間休みや昼休み、体育学習では、元気に外で活動する子どもたちの姿が見られました。

 2年生の4時間目の学習は、体育でした。グラウンドでボール蹴りゲームに一生懸命取り組んでいました。ボールを足で扱うことに慣れていない子どもたちもいますが皆楽しそうにボールを追いかけていました。

 休み時間には、グラウンドで遊ぶ子どもたちもたくさんいました。まだまだ冬は続きますが寒さに縮こまることなく元気に活動してほしいと思います。

      

1月7日(火)身体測定

 本日、全校児童に対し、3学期身体測定を実施しました。小学生の6年間で子どもたちは、驚くほど成長します。高学年の児童の中には、担任の身長を大きく上回っている児童もいます。冬休み10日間ほど会わなかっただけでも身長の伸びを感じた児童もいました。成長著しいこの時期の子どもたちには、やはりバランスの取れた食事や適度な運動が必要です。正しい食習慣や運動習慣を身に付けていけるよう指導・支援にも力を入れていきたいと思います。

    

1月6日(月)3学期始業式

 明けましておめでとうございます。本日、3学期がスタートしました。

 子どもたちは、新学期を迎え、元気に登校してきました。冬休み中の大きな事故や怪我の報告もなく安心しました。始業式の後の各クラスでは、久しぶりに担任や友だちと会えた喜びに笑顔があふれていました。3学期は、一年のまとめの学期であると同時に来年度に向けた準備の学期でもあります。先送りはできません。新しい目標に向かって、一日一日を大切にしながら生活していきたいと思います。

    

 

2学期終業式

 いつまで夏が続くのだろうと思われた2学期も冬本来の厳しい寒さの中、本日終業式を迎えました。2学期は、大きな行事も多くありました。子どもたちは、日々の学習、一つ一つの行事を通して、確実に成長してきています。終業式の中でも各種コンクールの賞状伝達やあいさつ名人の発表が行われました。一人一人が2学期をしっかりと振り返り良かったこと、もっと頑張りたいことなど反省をしてほしいと思います。

 いよいよ明日からは、冬休みが始まります。クリスマスにお正月、楽しいイベントが予定されていることと思います。病気や事故に気をつけて、楽しい冬休みにしてほしいです。そして、3学期の始業式には、みんなそろって元気に新年のあいさつをしたいと思います。

 それでは、「良いお年をお迎えください」。

      

 

 

 

12月19日(木)4年生校外学習

 本日4年生が校外学習で成田空港へ行ってきました。

 4年生は、10月に成田空港の関係者が来校くださり、空港関係の仕事について学習する機会をもちました。今回はこちらから成田空港へ赴き「成田空港見学プログラム」の体験をしてきました。普段、一般の人は入ることの出来ない制限区域内の見学をさせてもらったり、滑走路の近くで離着陸する飛行機を見学したりしました。

 貴重な体験ができ、空港関係の仕事に興味を抱いた児童もいたことと思います。子どもたちの視野を広げる良い校外学習となりました。