大平小学校ダイアリー
6月7日(金)一日一日を大切に
2年生の教室から元気な歌声、音のそろったカスタネットに鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。皆、楽器の扱いに慣れ楽しく音楽の学習をしていました。3年生は、体育館でマット運動、6年生は、ALTも入っての外国語の学習、どのクラスも一生懸命学習に取り組んでいます。小学校に入学以来、毎日学習を積み重ねてきたからこそ今の姿があるのだと改めて感じました。積み重ねの大切さを子どもたちにも伝え、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
6月6日(木)山武郡市小学校陸上競技大会(6/5)
昨日、山武郡市小学校陸上競技大会が開催され、本校からも5・6年生が参加しました。
東金アリーナ陸上競技場を会場に山武郡内の市町村35校が競い合いました。
会場の東金アリーナは、昨年改修工事が終わり、タータン(合成ゴム)や芝生も張り替えられ、とてもきれいな状態でした。また、今大会から東金市陸上協会の協力を得て、記録測定は、最新のカメラ判定が導入されました。このような素晴らしい会場で競技ができる子どもたちは、とても幸せなことと思います。
本校児童も一人一人が精一杯力を出し切り、思い出に残る良い大会となりました。「走る」ことは、全ての運動の基本となります。これを機会にいろいろな運動に挑戦していってほしいと思います。
6月4日(火)6月に入りました
6月3日(月)は、運動会の代休だったため、本日から6月の学校生活がスタートしました。
運動会を盛り上げ、全校児童をリードしながら頑張った5・6年生。明日は、「山武郡市小学校陸上競技大会」に参加します。大忙しです。
しかし、本日クラスを覗いてみると児童は、皆落ち着いて学習に取り組んでいました。さすがは、高学年です。
行事や課外活動で身に付けた事が普段の生活に生きて来るよう頑張っていきたいと思います。
6月1日(土)運動会
本日、令和6年度 運動会を開催しました。
昨日の荒天も回復し、台風一過の青空・・・とまではいきませんが運動会を実施するには、ちょうど良い天気になりました。グラウンド状況も問題なく良い環境が整いました。保護者・地域の方々の奉仕作業や前日準備への御協力のおかげと感謝しています。
保護者、地域の方々の声援を受け、子どもたちも応援団長を中心によくまとまり、練習の成果を十分発揮することができました。思い出に残る運動会になったことと思います。
早いもので、1学期も折り返し地点、来週からは、運動会で見せた頑張りを普段の生活に生かしていけるようにしたいと思います。
5月31日(金)運動会前日
台風1号は温帯低気圧に変わりました。しかし明日が運動会とは思えないような天候です。
本校のグラウンドは、水はけが良いため雨が早くやんでしまえば、使用が可能です。明日の天気予報は、「晴れ」となっているため、ぜひ実施したいと考えています。
各学年は、体育館で最後の確認練習をしていました。やる気十分です。
学習センターの子どもたちが「てるてる坊主」を作って、校舎のあちらこちらに飾ってくれました。
できるだけの準備をして、明日を待ちたいと思います。