大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

11月7日(火)芸術の秋①

 本日3校時、5年生が図工の学習に取り組んでいました。

 かごに盛られた、サツマイモや柿など秋らしい野菜や果物を題材に水彩画を描いていました。色使いを考え、一筆一筆丁寧に色塗りをしていました。落ち着いた秋らしい作品ができあがりそうです。

 他の学年の廊下にも力作が並んでいます。一人一人の児童が一所懸命描いた作品は、どれも本当に素晴らしいです。

   

11月6日(月)向寒マラソン開始

 今日から向寒マラソンが開始されました。

 しかし、今日は11月とは思えない、ちょっと動いただけでも汗ばむ程の陽気でした。

 それでも、週2回の業間マラソンで体を慣らしてきた子どもたちは、流れやペースをつかみ、元気に走っていました。

 11月29日の校内マラソン大会まで毎日練習を重ねていきます。「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣を守り、体調管理も意識しながらがんばってほしいと思います。

     

11月2日(木)就学時健康診断

 本日、本校を会場に令和6年度就学予定者に対する「就学時健康診断」を実施しました。

 大平小入学予定者17名と近隣の蓮沼小入学予定者11名も一緒に実施しました。内科・歯科の健診に加え、発達検査も実施されました。子どもたちは、緊張しながらも小学校への入学を楽しみにしている様子が伝わってきました。子どもたちが健診を受けている間に全体会が行われ、入学の際に必要となる準備についての説明がなされました。

 学校側も4月までにしっかりと準備を整え、かわいい1年生を迎えたいと思います。今から楽しみです。

11月1日(水)朝会&音楽部校内発表会

 11月に入ったということで、全校朝会がありました。

 10月までに行われた学習面や運動面、生活面で成果を上げたたくさんの子どもたちを表彰することができました。

 まさに「実りの秋」を実感することができました。

 また、本日は、「音楽部校内発表会」が行われました。こちらは、「芸術・文化の秋」です。

 音楽部、和太鼓クラブのそれぞれが一生懸命練習してきた成果を披露してくれました。心に響く素晴らしい演奏で感動しました。

 素敵な時間を全校児童や職員、保護者の皆様と共有することができ、とても良かったです。

  

10月31日(火)朝の歌

 早いもので、10月も最後の日となりました。

 今日の朝、体育館から元気な歌声が聞こえてきたため覗いてみたところ、1年生から4年生までの子どもたちが集まっていました。話を聞いてみると普段は、各クラスで歌っている朝の歌を今日は、他の学年に発表し合うという取り組みをしているということでした。

 4年生、3年生、1年生、2年生の順番で各学年素敵な歌声を響かせていました。子どもたちは、他の学年の歌声を聞くことで良い刺激を受け合っていました。来月は、皆で同じ歌を一緒に歌うことも考えているようです。

 大平小学校経営理念は、「互いに成長し合い、一人一人が輝く学校」です。励まし合い、協力し合って成長する場面を見ることができ、とても良い一日のスタートとなりました。