大平小学校ダイアリー
10月30日(月)千葉県教育庁東上総教育事務所訪問
本日、千葉県教育庁東上総教育事務所訪問がありました。これは、教職員の服務監督、学校安全管理などの実態把握、諸表簿の管理状況の点検等、学校経営全般の指導を主なねらいとして行われるものです。
先ずはじめに来校された事務所職員から、「子どもたちの挨拶が自然でとてもいい」とお褒めの言葉をいただきました。
学校運営の状況、学校の様子などの質問を受けたり、諸表簿の記入の仕方等細かい指導をいただりしましたが子どもたちの安全に関する配慮項目については、早急に対応していきたいと思います。
10月27日(金)芸術鑑賞会
本日の3・4校時に「劇団ポプラ」をお招きして芸術鑑賞会を開催しました。今年度は文化庁の文化芸術による子供育成総合事業に当選したので劇団を招くことができました。
さて、本日の公演は「シンドバットの大冒険」(ミュージカル)でした。参加型の公演で6年生の子どもたちと2名の教諭も役者に交じって演じました。6年生の子どもたちは本日の公演に向けて一度リハーサルを行ってました。そして歌などを朝の会等で練習していました。
大平小学校の体育館とは思えないほど想像以上にしっかりしたセットと迫力とユーモアにあふれた演技でとても楽しい公演でした。
10月26日(木)ハロウィンイベント
「ハロウィン」という言葉、それに伴う催しもすっかり定着してきているようです。
児童会の新しい企画で「ハロウィンイベント」を実施中です。
内容を紹介します。
①在校生にハロウィンのスタンプカードを配布する。
②昼休みに児童会の児童が仮装をして、校内や校庭を周る。
③仮装した児童会の児童を見つけたら、在校生は「トリック・オア・トリート スタンプをくれないと いたずらしちゃうぞ。」と言う。
④児童会の児童からスタンプをもらう。※ただし、スタンプは 1 日に 1 回のみ。
⑤5つのスタンプがもらえた児童は児童会よりプレゼントがある。
というものです。どんなプレゼントがもらえるか子どもたちはとても楽しみにしています。
本日は、4年生でも国語の話し合い活動から発展したハロウィンの仮装パーティーを行っていました。とても上手な仮装でびっくりしました。
10月25日(水)花壇の花をいただきました
先日、公益財団法人花と緑の農芸財団「NAAフラワーキッズ 学校花壇応援キャンペーン2023」の取り組みとして、たくさんの花の苗をいただきました。
パンジー、ビオラ、ノースポール、キンギョソウといずれも冬を越え、春の卒業式、入学式を彩る花です。花壇の花の入れ替え時期にふさわしい花で、とても助かりました。
まだ、とても小さな苗ですが、子どもたちと一緒に世話をしながら苗の成長を見守っていきたいと思います。
10月24日(火)業間体育
10月に入り、火・木曜日に業間運動で持久走に取り組んでいます。
今日は、天気が良く、日中の気温も少し高めでしたが子どもたちは、少しでもたくさん走ろうと頑張り、心地よい汗を流していました。
11月からは「向寒マラソン」が開始されます。向寒マラソンは、月~金曜日の業間休みに毎日行います。
寒さに負けない健康な体を作るとともに根気強さや努力する心を育てていきたいと思います。