大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

10月16日(月)奉仕作業(10/14)

 10月14日(土)に奉仕作業(除草作業)を行いました。

  お忙しい中、たくさんの保護者の方に御参加いただきました。校庭や駐車場、普段手入れが行き届かない校舎裏まで、 とてもきれいになりました。

 今日は、とても天気が良く、きれいになった校庭で子どもたちが元気に活動する姿が見られました。

 保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。 

   

10月13日(金)スポーツテスト②

 昨日に引き続き、スポーツテストが行われました。

 本日の種目は、20mシャトルランでした。20mシャトルランとは、20m間隔で平行に引かれたライン間を合図音に合わせて、行き来します。合図音は1分ごとに速くなり、音についていけなくなり2回連続でラインに到達できなくなった時点で終了となります。何回行き来できたかで持久力を測ります。

 記録を伸ばすためには、体力や持久力が必要なのはもちろんですが、粘り強さや諦めない気持ちも大切です。大平っ子は、友だちの声援を受けながら一生懸命がんばっていました。

 

10月12日(水)スポーツテスト

 本日は、全校一斉にスポーツテストを行いました。

 走力、跳力、投力、握力、持久力、俊敏性、柔軟性等を計測していきます。1年生は、初めてのスポーツテストとなりました。2年生以上は、昨年度の記録を上回ることができるよう一生懸命がんばる姿が見られました。

 5・6年生は、自分たちの計測が終わった後、1~4年生の記録の手伝いをしてくれました。低学年の児童にやさしく接し、やり方を教えていました。

 記録結果の分析をしっかりと行い、バランスよく力をつけていけるようにしていきたいと思います。

  

10月11日(水)読書の秋

 今日の朝の読書タイムは、1,2,4年生で読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

 子どもたちは、ボランティアの方の滑らかな語り口により、お話の世界に引き込まれていました。

 何をするにも良い季節です。日が落ちるのが早くなり、夜が長くなります。たまには、テレビを消して、ぜひ心静かに「読書の秋」を楽しんでみては、どうでしょうか。

  

 

 

 

 

10月10日(火)和太鼓クラブ

 運動会で素晴らしい演奏を披露してくれた和太鼓クラブですが、11月1日(水)音楽部校内発表会に向けて、練習を再開しました。運動会の時よりもたくましさを増した子供たちは、自信をもって、練習に取り組んでいました。

 太鼓の先生の御指導の下、更に磨きがかかった演奏を期待しています。