大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

6月22日(木)山武市教育委員会学校訪問

 昨日、一昨日のフリー参観に続き、本日は、「山武市教育委員会学校訪問」がありました。

 教育長、4名の教育委員の皆様に加え、子ども教育課長の6名での訪問となりました。1時間をかけ、授業参観をしていただいた後、学校経営・運営についての概要説明・協議会を行いました。

 授業参観や学校側の説明から感じたことなどについて、たくさんの感想や御意見をいただきました。今後の学校経営・運営に関して指針となる有意義な協議会となりました。

 学校教育目標「確かな学力を身につけ、心豊かでたくましい大平っ子の育成」の達成を目指して、職員一同、日々努力していきたいと思います。

 

  

6月21日(水)フリー参観(2日目)

 本日は、フリー参観(2日目)が行われました。

 それぞれの学年で、保護者の方に、子どもたちの学習の様子を参観いただくことができ良かったです。

 授業の合間には、担任と和やかに言葉を交わす様子も見られました。

 保護者、地域の方々とつながり、学校運営に御協力いただけるような学校を目指していきたいと思います。

   

 

6月20日(火)フリー参観(1日目)

 本日は、フリー参観日(1日目)でした。子どもたちは、いつも以上に張り切って授業に臨んでいました。

 また、3校時は、2・3年生。4校時は、4~6年生が「情報モラル教室」の学習を行いました。

外部講師として、「総務省地域情報化アドバイザー 柳田 公市 氏」をお招きして、保護者の方も一緒に学習に参加していただきました。

 子どもたちの発達段階に合わせ、わかりやすい映像資料を用いて、「情報」の正しい活用の仕方について、御指導いただきました。子どもたちにとっても関心の高い内容であったため、集中して話を聞いていました。

 パソコン、携帯電話、タブレット等、便利な反面、正しい知識を持たずに使い方を間違えてしまうと危険な面もあることを知る良い機会となりました。

 学校も家庭とも協力しながら、子どもたちに「情報」の正しい活用の仕方を指導していきたいと思います。

 

  

 

 

 

6月19日(月)プール開き間近

 先週末には、プール学習を開始予定でしたが、プールの内壁に修繕箇所が見つかり、プールへの水入れが遅れてしまいました。ここ数日の気温の上昇で、子どもたちもプール学習が待ちきれない様子です。

 修繕も完了し、プール指導の準備も整いました。天気、水温の関係もありますが今週には、プール学習をスタートできそうです。

  

6月16日(金)ソフトバレーボール部・音楽部 活動開始

 本日から、ソフトバレーボール部と音楽部が活動を開始しました。

 4~6年生の希望者による活動になります。ソフトバレーボール部は、10月の大会、音楽部は、11月の校内発表会を目指してそれぞれ練習をしていきます。

 個人の目標に向けて取り組むことと同時に仲間と力を合わせて頑張ることの楽しさを味わってほしいと思います。