大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

5月30日(火)運動会の振り返り

 運動会の振替休業があったため、今週は、火曜日からのスタートとなりました。

 運動会当日の晴天から一転、振替休業の月曜日は、1日中雨模様となりました。関東地方の梅雨入りも間近のようです。

 運動会の疲れとこの天気の変化の影響でしょうか、本日は、体調を崩し、欠席する児童が多かったです。今後もこのような天候が続くようです。気圧の変化や外遊びができない等、ストレスをためやすい季節となります。学校でも、健康面への配慮をしっかりしていきたいと思います。

 今日は、運動会の振り返りを行う学年が多かったです。運動会をとおして身につけたことを普段の学校生活に生かしていけるよう、指導していきたいと思います。

5月27日(土)運動会

 素晴らしい青空の下、御来賓の方々・人数制限なしに保護者・地域の皆様をお招きして、運動会を開催することができました。

 本日の欠席者は、ゼロ。118名の全ての児童が参加することができました。大変うれしく思います。赤組も白組も応援団長を中心によくまとまり、競技、応援に集中して取り組む姿が見られました。大平っ子の良さが十分発揮された運動会になったと思います。

 保護者・地域の皆様の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。

  

   

    

    

   

 

 

 

 

 

 

 

5月26日(金)運動会前日

 PTA役員の方々、おやじの会メンバーにもお手伝いいただき、運動会準備が全て整いました。

 入場門に万国旗。きれいにブラシがかけられ、ビシッと白線が引かれたグラウンド。とてもいい雰囲気です。後は、明日、元気いっぱいの大平っ子、その子どもたちを応援いただける御来賓・保護者・地域の方々を待つばかりです。

 明日の運動会がとても楽しみです。

   

5月25日(木)最後の運動会全体練習

 全てのテントも張り終わり、運動会の準備が整ってきました。

 全体練習は、今日で最後となりました。明日は、各学年での最終確認の時間と前日準備になります。

 子どもたちは、本当によく頑張っています。

 ここ数日は、寒暖差があり子どもたちの体調面が心配です。運動会当日に向け、体調の管理にも注意が

必要です。生活の基本「早寝・早起き・朝ごはん」の実践を呼びかけています。

  

5月24日(水)サンパチェンスの苗をいただきました。

 毎年この時期に「株式会社ナミカワ不動産販売 様」からの御厚意で、山武市内全ての小中学校、幼稚園・こども園に向けてサンパチェンスの苗が届けられます。

 いただいた苗を本校用務員さんが植木鉢に植え替えてくれました。これから暑い夏に向けてどんどん育ち、たくさんの花をつけてくれることと思います。成長が楽しみです。

【環境浄化植物としてのサンパチェンス】
 夏花壇を彩る植物として普及しているサンパチェンスですが、その高い環境浄化能力で近年注目を集めているそうです。排気ガスに含まれる二酸化窒素や、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドといった大気汚染物質を、他の園芸植物に比べて速く吸収し、無害化して養分として利用するという性質があるからだそうです。

 美しい花を楽しむだけでなく、環境を浄化する植物としての一面もあるのですね。大切に育てていきたいと思います。