大平小学校ダイアリー
4月28日(金)授業参観・PTA総会・学級懇談会
本日、大平小学校では、授業参観・PTA 総会・学級懇談会が行われました。
多数の保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。
PTA総会は、昨年度と同様、各学年の懇談会場所と体育館をオンラインでつなぐ形で行われました。
旧役員の皆様、お疲れさまでした。PTA活動への御協力ありがとうございました。
新役員の皆様、よろしくお願いします。
学校・家庭・地域が協力し合い、安心・安全で活力ある学校をつくっていきましょう。1年間、どうぞ、よろしくお願いします。
4月27日(木)わくわくタイム
昨日、悪天候のため延期された「わくわくタイム」を本日、実施しました。昨日の1年生を迎える会で、
顔合わせを行った、「縦割り班」のメンバーで活動しました。班ごとに考えた遊びを思い切り楽しみました。
4月26日(水)1年生を迎える会
今日は、「1年生を迎える会」が行われました。全校で、体育館に集まり、温かな雰囲気の中で開催することができました。
1年生の自己紹介、6年生代表の歓迎の言葉に続き、縦割り班に分かれ活動しました。
最後に2年生が準備してくれたプレゼントが1年生一人一人に手渡されました。プレゼントの中身は、松ぼっくりで作った「けん玉」と「アサガオの種」でした。6年生と一緒に教室に戻り、早速けん玉で楽しく遊ぶ姿が見られました。
これを機に、ますます全校仲良しの大平小学校にしていきたいと思います。
4月25日(火)いじめゼロ集会
本日は、「いじめゼロ集会」を行いました。
児童会役員児童と一緒にいじめ防止の4つの勇気(「やめる勇気」「止める勇気」「話す勇気」「認める勇気」)を
全校児童で確認したのち、各学年のスローガンが発表されました。
大平小学校は、いじめのない、安心安全な明るい学校を目指し、子どもたちと一緒に進んでいきたいと思います。
居住地確認
本日、4月24日(月)と26日(水)の2日間で居住地確認を行います。
子どもたちの住んでいる地区の状況(危険個所等を含む)を把握しながら家の位置を確認させていただきます。
家の周り、通学路等で気になる箇所がありましたら学校までご一報ください。
ニュース等でご覧になったことと思いますが、「富山県のスイミングスクール」「石川県の交通事故」と子どもが犠
牲となる痛ましい事故の報道が相次ぎました。
ゴールデンウイーク目前です。安全に関しては、気を緩めることなく、指導して参ります。ご家庭でも「気を付け
て」の声掛けをよろしくお願いいたします。