大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

令和4年度大平小学校離任式

 本日,大平小学校では,離任式を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染症予防のために,児童は参加することはなく,教員のみでのささやかな式となりました。

 今年度は人事異動により,4名の教職員が転出いたします。異動される先生方の御健康と御多幸,そして益々の御活躍をお祈り申し上げます。今まで本当にありがとうございました。

 なお,「学校と家庭のページ」の「学年だより」から異動される先生方の紹介を閲覧することができます。ぜひ御覧ください。

 

 

 

 

 

3月20日(月) 【番外編】卒業式から

 6年生が巣立った後の、がらんとした教室の様子は、なんだか物寂しいものです。

 大変にこやかな6年生の子ども達の様子を思い浮かべると、改めてその存在感が大きかったんだなと感じさせられます。さて、卒業式の様子をお伝えできなかったので、改めて写真でお伝えします。

【卒業式当日の様子から】

3月17日(金) 卒業式

 第134回大平小学校卒業証書授与式が行われました。

 当日は、曇り空で、少々冷たい風が吹いていましたが、体育館の中は、昨年度と同様に、卒業生の保護者の方々、在校生、教職員で温かい雰囲気を作り上げ、卒業生を包み込んでいました。

 呼名の返事、在校生の呼び掛けと歌、それに応えた6年生の歌声が、体育館中に響き渡りました。これらの子ども達の声は、体育館にいる人達全員の心にも響いていたと思います。

 とても素晴らしい卒業生の姿を見ることができました。

 立派な姿で卒業していく6年生のみなさんに、「心からおめでとう!」。

 そして、本日の卒業式に関わっていただいた全ての人達に、「ありがとうございました!!」。

【卒業式の様子から】

【式後最後のメッセージと学活の様子】

 



3月16日(木) 卒業式まで残り1日

 卒業式前日です。

 各学年の子どもたちは、いっそう丁寧に清掃活動に力を入れ、6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるよう、一生懸命に掃き掃除や床ふきを頑張っていました。

 看板も設置され、6年生の上履き入れにも装飾がなされ、整えられています。1年生教室前には、6年生に送る言葉が飾ってあります。保健室前には、6年間の成長の記録が掲示してあります。やはり、6年間の月日は子どもたちの体と心を大きく成長させます。

 

 

  保健室の先は、受け付けです。右手には、6年生が作成した卒業制作と、子どもが書いた保護者へ宛てた「手紙」がおいてあります。

 次に6年生の教室です。教室には、黒板は綺麗に装飾がされており、中央のスペースには、6年担任の最後のメッセージが書かれる予定です。教室内は、すっかりと荷物が無くなっており、机の上には、胸花、卒業祝い、PTAから記念のマグカップ(恒例の写真入りのデザインです。是非、保護者の方々もお楽しみください。)が置かれています。

 明日の卒業式が、素晴らしいものになるとの予感が高まります。

3月15日(水) 卒業式まで残り2日

 今日は午前中の2時間を、卒業式の予行練習に充てました。

 予行練習は、本番を想定して全ての流れを確認します。また、この予行練習には、1・2年生も参加し、卒業式がどのように行われるのかを体験することができました。

 卒業の歌や在校生からの呼び掛け等、どの子ども達も真剣に取り組みました。1・2年生も先輩児童の迫力をしっかりと感じることができていたようです。

 卒業まで、残すところ2日となりました。6年生の保護者の皆様も、式当日の子ども達の取組を心待ちにしていてください。

【予行の練習風景から】