投稿日時: 09/29
管理者
9月25日(木)、26日(金)、6年生が、鎌倉、箱根、小田原方面に修学旅行に行きました。
1日目は、秋晴れの好天の下、鎌倉の班別行動を行いました。鶴岡八幡宮を出発した子どもたちは、班の仲間と協力するとともに、道行く人に目的地までの道順を尋ねながら、徒歩や電車で移動して寺社仏閣などを見学し、その後、無事、集合場所の江ノ電駐車センターに到着することができました。
それから、宿泊先の箱根高原ホテルに到着し、温泉に浸かるとともに、ボリューム満点の夕食をとり、疲れを癒やしました。
2日目も晴天の下、まず箱根の関所へ行き、江戸時代の様子について学びました。次に、芦ノ湖で海賊船に乗り、心地よい風に吹かれながら、山々に囲まれた美しい箱根の景色を楽しみました。それから、ロープウェイに乗って、大涌谷の迫力ある噴煙が上がる様子を見学しました。最後の小田原城では、展示されている北条氏等の歴史を学びながら、たくさんの階段を上り、天守閣で小田原市内を一望しました。
今回の修学旅行において、子どもたちのすばらしかったことは、「約束の時間を意識して行動できたこと」、「クラスのみんなで協力しながら行動できたこと」、「修学旅行に関わった人たちにお礼や挨拶が言えたこと」、「公共のルールやマナーを守れたこと」などです。今後、修学旅行で学んだことを学校生活等で生かしていってもらいたいと思います。