校長室から

2025年4月の記事一覧

4月25日(金) 3年生・内科検診 1年生・いじめ防止啓発授業

 3年生は本日内科検診を実施しました。3年生の生徒の協力でスムーズに検診をすることができたと報告がありました。また、1年生は講堂でいじめ防止啓発授業が行われ、一人一台端末(スマートフォン)を使って、学校をとおさず山武市教育委員会に直接、いじめやハラスメントの相談ができる「STANDBY」について説明がありました。この「STADBY」は2・3年生も使うことができます。

4月24日(木) 不審者対応講習会

 

 本日は山武警察署の生活安全課の方を招いて、不審者対応講習会を実施しました。平成13年にあった大阪教育大学付属池田小学校でおきた児童殺傷事件の話から講習会はスタートし、学校といえども安全な場所ではないという認識を持つこと、不審者に遭遇したら①パニックにならない、②まず逃げる(戦うのは最終手段)という説明を受けました。

4月21日(月)春の大会開幕

 19日・20日と部活動の春の大会があり、本日昼休みに剣道部、卓球部、野球部の皆さんが、春の大会の結果や反省、夏の総体への意気込みを報告しに、校長室に来てくれました。今週末に大会を控えている他の部活動の皆さんも、全力で試合に臨めるように今週はしっかり調整をおねがいします。

 祝 野球部 優勝!

4月18日(金)授業参観・学校PTA

 

 本日は午後から授業参観、学PTA、学年PTA、学級懇談会がありました。多くの保護者の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。時間がない中での説明でしたので、ご不明な点があれば遠慮なく学校にお問い合わせください。

  なお、本日松尾IT福祉センターからセイミヤ付近を歩いていた松尾小学校の校長先生から、「自転車で通りかかった望洋中の生徒が、みんな元気に挨拶してくれました」とお誉めの言葉をいただきました。めざす学校像に「礼節と規範を重んじる学校」とありますので、今後も気持ちの良い挨拶のできる学校でありたいと思います。

4月17日(木) 1年生交通安全教室

 本日は警察と市役所の市民自治支援課の方を招いて、1年生対象の交通安全教室を実施しました。安全確保のため、本校では敷地内及び校門までの坂道は上り・下りともに自転車をひいて(おして)移動することになっています。保護者の皆様におかれましても、生徒送迎の際は登下校する生徒への安全配慮をお願いします。敷地内は最徐行です。

 自転車の安全点検の仕方や危険な乗り方について説明があり、実際に自転車に乗って指導をうけました。大切なのは交通安全を自分事としてしっかり考えることです。交通安全を意識して自転車を運転できるように心がけましょう。