校長室から

2025年5月の記事一覧

5月29日 修学旅行2日目

 9時に参加している生徒を全員載せて、12台のタクシーが京都の街中へ出発しました。各班が立てた計画に沿って、班別行動を終了し17時に宿舎に全員戻りました。昨日の万博では世界の最先端の技術や文化に触れ、本日は古都京都の伝統文化を堪能したことと思います。一日中曇り空ではありましたが、暑くもなく寒くもなく、大きな天候の崩れなしで終日京都市内の班別観光を楽しめたこととでしょう。本日は19時から宿舎で夕飯をいただきます。

5月28日 修学旅行1日目

 予定通り学校を出発し、初日は万博会場に12時頃到着、18時40分まで万博を見学しました。夕飯まで済ませて京都市内の宿舎に入り、無事1日を終えています。

 

5月23日 体育祭

 令和7年度の体育祭を無事開催しました。当日の運営は、実行委員を中心に生徒主体で運営され、職員は支援に徹しました。自画自賛となりますが、短期間の準備にもかかわらず、素晴らしい体育祭ができたと思います。詳細は学校だより、学年だより、学級通信が今後だされると思いますので、楽しみにお待ちください。

5月22日 体育祭延期

 朝6時まで粘ったのですが、体育祭は延期の判断をしました。本校のグランドはタータンのため、雨が止んでも、トラックが濡れていると使用することができません(陸上用のスパイクのついたシューズを使用しないと走れません)。天気予報では9時ごろまで雨の可能性があり、翌日の天気予報と生徒の安全性を考えて、延期の判断をしました。天気予報が不安定なため、実施の判断はどうしても直前の判断となります。休暇の変更ができず、参観ができなかった保護者の皆様については、申し訳ありませんでした。

5月18日(日) さんむ魅力発見ウォーク&フェスin蓮沼

 本日はボランティア部が参加したさんむ魅力発見ウォーク&フェスin蓮沼に一緒に参加して、旧蓮沼中学校から蓮沼海浜公園の展望台まで歩いて戻ってきました。途中、ピーナッツ工場の見学をし、ゴールした後は、旧蓮沼中体育館で行われていたフェスを見てきました。体育館には懐かしい垂れ幕も掲げられていました。

 

PTAバレーボール 発会式

 本日、PTAバレーの発足式を行いました。9名の保護者の皆さんが選手として集まってくれました。予定では蓮沼小学校から数名の保護者の方を受け入れて、合同チームで8月2日の交流会に参加の予定です。

 「けがをしないように…」というPTA会長からのお話もありましたが、「やるからには勝つ」というたくましい声も発足式で聞こえてきました。練習は火曜日・金曜日の週2回、19時半~21時半で、本校体育館で実施します。

5月16日 体育祭の練習スタート

 体育祭の練習が始まりました。全体練習からスタートし、入場方法の確認やダンスの練習をした後は、各学年種目の練習になりました。

 月曜日の練習だけ、雨が心配されますが来週は概ね晴れる予報です。22日に練習の成果を保護者の皆様に披露できたらと思います。

 

5月13日 生徒総会

 本日は令和7年度の生徒会方針を話し合う生徒総会が行われました。議事は総会資料に記載されている内容の報告を事前に済ませ、「学級提案」という形で、山武望洋中学校をより良くするために自分たちでどんなことができるかという提案を各学級にしてもらいました。

 どこのクラスもなぜこの提案なのかという根拠から、提案によってこんなことができるという説明をしっかりしてくれました。今後、職員で実現の可否について検討して回答します。

5月8日(木)防災点検日に防災用高架水槽から漏水…。

 5月8日・9日と校内の防災施設の点検がありました。授業中の生徒にはお邪魔でしたが、命に係わる防災施設は年に1回の点検は重要です。4階からのシューターも設置して不備がないか確認しました。そんな中、4階の天井から水滴がポタポタ…。原因は防災用の高架水槽から出ているパイプの破損んでした。現在、教育委員会にお願いして業者に修繕を依頼中です。