校内移動図書館が始まりました!
蓮沼小学校では、児童の読書活動を推進しています。
これまでも、市が作成している読書通帳の活用に加えて、学校でも「読書の木」(児童が読んだ本の題名を葉の形をした画用紙に書き、一本の木にしていきます。)などの取り組みをしてきました。これらの活動は今後も継続して行っていく予定です。
今年度はさらに読書活動を推進するために、11月から月に1~2回程度来校する図書支援員の方の協力を得て、校内移動図書館を実施することにしました。
この活動は、業間と昼休みの時間を使って、各学年の教室前に図書支援員がおすすめの本を並べて、紹介するという取り組みです。
1回目の11月5日(水)は3・4年生が実施しました。素通りする子もいましたが、一人が足を止めると、皆が足を止め、その場で本を開く様子が見られました。「この本、今度借りにいこう。」「全部読んだから別の本ないですか?」などという声も聞かれました。
このような活動をとおして、これからも児童が本に親しむ機会を作っていきたいと思います。