 |
山武市立蓮沼小学校
〒289-1801 千葉県山武市蓮沼イ2784 TEL:0475-86-2107 FAX:0475-86-2110
| | | | |
|
|
 |
携帯電話からもご覧になれます。 携帯のバーコードリーダー機能で 読み取ってご覧ください。
| | | | |
|
|
|
| |
時が経つのを早く感じるたとえで「1月は行く月,2月は逃げる月,3月は去る月」などといわれますが,年が明けすでに4週間が過ぎました。子ども達は寒さに負けず,業間や昼休みには友達と仲良くボール遊びや縄跳び練習をしています。とても楽しい時間のようで,笑顔が輝き,笑い声が響き渡っています。学校全体に活気があり,平成30年は良いスタートが切れたと思います。 さて,3学期は,1年間のまとめと次年度への準備の学期です。例えば学習に関しては,学力検査を実施し,一人一人の理解度・定着度を確認します。その他,上級生から下級生にマーチングの引継ぎをしたり,現3年生が4年生からの新たな活動に向けて,クラブ活動見学・部活動体験をしたりします。また,学校の中心となって1年間活躍してくれた6年生に対して,お礼とお祝いの意味を込めて「6年生を送る会」を行い,3月16日(金)には学校の最大の行事といえる卒業証書授与式を予定しています。全校児童一人一人がいろいろなことを学び,健全に成長していますので,ご家庭においてもお子さんの1年間の成長と頑張りを振り返りながら,次年度への目標を話し合ってほしいと思います。
4年生思春期教室開催 1月12日(金),帝京平成大学の大澤先生他4名を講師にお迎えし,思春期教室を行いました。「大切なわたし,大切なあなた-生まれてきてくれてありがとう-」をテーマとし,思春期の心の変化,男女の体の変化について学んだ後,赤ちゃん人形の抱っこ体験をしました。心・体ともに大きく成長しながら自我意識に目覚め,自我を発見するこの時期に,掲示物や模型を使いながらわかりやすく教えていただき,良い機会となったと思います。今後もさらにお互いを思いやり,助け合いながら生活してほしいと思います。 避難訓練(不審者対応)実施
1月26日(金),山武警察署生活安全課の方々においでいただき,3階の5年生教室前に不審者が侵入した想定で避難訓練を行いました。①全校へ知らせること,②避難すること,③警察へ連絡すること等,緊急事態に備えました。その他,危険回避について,いろいろなお話をしていただきました。
| | | | |
|
|
| | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 週 |
|
|
|
|
|
|
|
---|
2 週 |
|
|
|
|
|
|
|
---|
3 週 |
|
|
|
|
|
|
|
---|
4 週 |
|
|
|
|
|
|
|
---|
5 週 | 昭和の日
| (振替休日)
|
|
| 憲法記念日
| みどりの日
| こどもの日
|
---|
| | | | |
|
|
|
|