道徳科の校内授業研究会実施
本校では、10月23日(木)に5年生の道徳科の校内授業研究会を実施しました。
講師の先生をお招きし、教師の授業力向上を目的に校内授業研究会を行いました。
「「命を大切にする」とはどういうことなのだろうか。」というテーマで授業を行いました。
子ども達は、自分の考えを一人一台端末を使って入力すると、学級全員の考えが、直ぐに電子黒板に表示れました。
子ども達それぞれの端末からも学級全員の意見を見ることができました。
その後、グループ別に自分の考えを共有し、考えの相違点を整理し色分けをしました。
全体の場では、なぜその考えが出たのか理由を発表する場面もありました。
最後に「命を大切にする」とはどういうことか。
ここでワークシートに記入し、発表しました。
子ども達からは、
「(親の子どもを思う気持ちの強さを知り)自分を大切にする」
「命は自分だけのものではない」
「人を傷つけない」
などという意見が出てきました。