校長室から

校長室から

今日の風景(6.3)

6月になりました。
また新しい目標をもって、各学年が活動をしていきます。
今日は早速、全校集会がありました。
その中では、山武郡市陸上競技大会の壮行会が行われました。
選手は、全校児童の素晴らしい応援を受けました。
こちらも新たな気持ちで大会に臨むことができると思います。
週の初めはまた雨ですが、爽やかなスタートとなりました。

  

  

  

  

今日の風景(5.31)

やはり今日は雨でした。
それでも朝の会は、子ども達の元気な歌声で始まりました。
「今日の目標は、調理実習をがんばろうです。」と言っている学年がありました。
5月は、今日で終わりです。
来週は、もう6月です。
梅雨入りも間近かしら…

  

  

  

今日の風景(5.30)

昨日のロング昼休みは、久しぶりの良いお天気でした。
子ども達は、力いっぱい遊んでいました。
校庭へ出ると「先生見て!見て!」の連続でした。
子ども達の色々な興味や技を見せてもらいました。

今日も良い天気です。
子ども達は、きっと業間休みや昼休みを楽しみにしていることでしょう。
いっぱい遊んでください…明日は雨でしょうから…

  

  

  

今日の風景(5.29)

1時間目から、元気に授業を行っている声が聞こえます。
昨日の蒸し暑さがうそのような涼しさです。
気のせいか子ども達の声も爽やかな感じです。
1年生は久しぶりの外国語活動です。
朝から、元気いっぱいです。

  

  

  

今日の風景(5.28)

昨日は、運動会の振り替え休業でした。
5月の週の始まりは、いつも雨です。
校内は、少し蒸し暑く感じます。
台風1号が接近してくるようです。
畑づくりや観察、校外学習を予定している学年がありますが、この後は引き続き風雨に注意しながら、予定変更の1週間となりそうです。
5月最後の週です…

  

  

  

今日の風景(5.24)

朝から蒸し暑く、エアコンが必要な感じです。
それでも日課通りの1日が今日もあっという間に過ぎるのでしょう。
授業が終了すれば、3連休となります。
月曜日は、先週行われた運動会の振り替え休業日となります。

グラウンドからは、子ども達の準備運動の掛け声とともにホトトギスの鳴く声が聞こえてきます。

  

  

  

今日の風景(5.23)

今日は、交通安全教室がありました。
山武警察署、交通安全協会、市民自治支援課の皆さんにお世話になりました。
低学年は歩行訓練、高学年は自転車実技指導を行いました。
それぞれグラウンドにコースを作って行いました。
交通安全に注意し、本年度も生活してほしいものです。

ご家庭でもご協力お願いします。

  

  

  

今日の風景(5.22)

市陸上記録会も終了し、高学年は、陽に焼けた顔で授業をしています。
記録会を経験し、少し行動に自信がついたような気もします。
これからも多くの経験を重ねさらに成長してほしいと思います。

席替えの話し合いをしている学級がありました。
「例えば、女子だけが集まってしまうような配置はないようにしましょう。」
「女子が島だ~」
子ども達は面白いことを言うものです…真剣に考えていました。

 

  

  

  

今日の風景(5.21)

山武市小学校陸上競技記録会がありました。
5・6年生の児童が参加しました。
会場では、自分たちで「がんばろー!」と声を出して団結しました。
みんな自己ベストを目指し、頑張りました。
結果の詳細は、まだ出ません。
たぶん、好記録が出たのではないかと思います。
子ども達の表情や会話から感じられます。

  

  

  

今日の風景(5.20)

 

先週土曜日は、運動会でした。
強い日差しの中でしたが子ども達は、走ったり、応援したり元気いっぱいでした。
応援ありがとうございました。
※下校時の引き渡し訓練もスムーズに行うことができました。

さて、今日は朝から雨です。
月曜日は、雨が多い気がします。
運動会後の爽やかなスタートを期待していましたが、ちょっと残念です。
それでも子ども達はすでに平常日課で、授業に取り組んでいます。

  

  

  

 

今日の風景(5.17)

明日は、運動会です。
今日は、予行と昨日の悪天候でできなかった種目の練習を朝から行っています。
とてもいい天気です。
明日は今年一番の暑さになるようです。

子ども達からは、他学年の様子を見て、歓声や応援の声が上がっていました。
当日が楽しみです。

  

  

  

今日の風景(5.16)

昨日の晴天と打って変わっての雨降り…
運動会予行の反省を生かしての練習も小休止…
予定変更での授業は、いつも通り…

予行では、いつやっても大丈夫な雰囲気でしたから、きょうが雨でも大丈夫でしょう。
当日は晴れるようです…子ども達の体調もグラウンドもベストコンディションであればと思います。

  

  

  

   

今日の風景(5.15)

運動会の予行練習を行いました。
強い日差しのもとでしたが、子ども達は元気いっぱいでした。
演技や係の動きは、すぐ本番でも大丈夫な感じでした。
子ども達の力はすごいな~とあらためて感じます。

運動会当日は、今日よりも良い天気になりそうです。
暑さなれ?にもなりました。

  

  

  

  

今日の風景(5.14)

朝の応援練習の初日からしばらくぶりで、教室を覗きました。
グッとまとまりが出て、練習の成果もありまとまりが出てきたように思います。
声にも自信が感じられます。
今日はグラウンドでの全体練習は、「応援合戦」が中心です。
室内での練習の成果が発揮できたのでしょうか?

元気な声が出ていたと思います…
すでに赤・白で勝負している感じも出ています…

  

  

  

  

今日の風景(5.13)

今日は朝から暴風雨です。
先週、グラウンドに準備したテントも風に大きくあおられています。
固定の状況を再確認しました。
ということで、今日は運動会の外練習はできません。
先週金曜日の午後の様子を掲載します。
明日からは、また外での活動ができるはずです…

  

  

  

今日の風景(5.10)

朝からとても良い天気です。
今日は5年生が「田植え」を行いました。
陽射しはありますが、薫風…子ども達の活動もはかどっていました。
多くが初めての体験です。
感動や驚き、喜びなどいろいろな歓声が田んぼに響いていました。
ボランティアの方々にも笑みがあふれていました。

陽に焼けて、泥んこになって帰ってくるのでしょう。
全員でシャワーを浴びる準備もしてあるようです…。

  

  

  

今日の風景(5.9)

昨日は、ようやくグラウンドでの運動会の全体練習ができました。
子ども達の張り切る姿が見られました。
青空のもと…とはいきませんが、元気な声がグラウンドに今日も響いています。

今日は、歯科検診がありました。
「まつお」の「つ」は強い体の「つ」を合言葉にしています。
強い体で運動会当日を迎えたいものです。

  

  

  

  

今日の風景(5.8)

校舎のベランダに運動会のスローガンが掲示されました。
運動会に向けての準備が着々と進んでいます。
子ども達の応援練習の声も朝から元気に校舎に響いています。
表現運動や団体種目の練習などもまとまりが出てきました。
今日も青空は見えませんが子ども達は、明るく元気です。

※昨日は、高学年の初めてのクラブ活動がありました。

  

  

  

   

今日の風景(5.7)

連休明けは、雨の登校となりました。
今日から朝の応援練習が始まりました。
連休前に練習していた応援団が各教室に出向いてやり方を教えていました。
上学年の表現も先週は学年ごとにやっていましたが、全体でそろえていました。
外が使えず残念ですが、校内には、元気のよい声が朝から響いています。

  

  

  

  

今日の風景(5.2)

運動会の応援団の練習が始まっています。
白組も赤組も団長を中心にまとまりつつあります。
最初は声を出すことや振り付けを覚えることで大変なようです。
練習を重ねることで、声や振り付けもそろい、まとまりが出てくるのでしょう。
連休明けには、応援団による各教室での練習が始まります。
がんばれ応援団!