校長室から
2年生:1年生を歓迎する会(5.10)
生活科の授業で、2年生が1年生を歓迎する会を開きました。
まずは、体育館に1・2年生が集まり、2年生児童が中心となって会を進行しました。開会式の後は、2年生の案内による学校探検です。1年生は、2年生の後をついて、各教室や特別教室、職員室などをまわって歩きました。校長室にもやってきました。学校探検の後は、再び体育館に戻り、1・2年生の交流会が行われました。2年生はちょっと誇らしげでした。1年生は、嬉しそうでした。皆、目がキラキラ輝いていました。
今日の風景(5.9)
連休明けです。11学級中7学級が欠席ゼロです。5月の活動が本格的に始まりました。天気はあいにくの曇天、雨交じり…それでも子ども達は明るく活動しています。
今朝は、保護者から趣味で栽培しているお花が届きました。早速、飾らせていただきました。
朝の会では、今月の歌がどの学年も「5月の歌」に変わり、新鮮に感じられます。係活動も忘れずに行っています。雨に負けず、体育の授業は体育館で行っています。
新校舎建築も再開されました。
校門付近では、人権の花:芍薬(シャクヤク)が咲き始めました。
5月も子ども達が仲良く、元気に過ごせることを期待します。
今日の風景(5.6)
3連休明けの金曜日ですが、11クラス中6クラスが欠席ゼロです。コロナ感染症にも負けず頑張っています。1年生は、ひらがなを正しい姿勢と鉛筆の持ち方、筆順で学習中です。今日の5年生には、たまごプロジェクトの大学生がサポートで研修に入っています。6年生は算数で1クラスを2つに分けての少人数指導です。仮設校舎で一生懸命学習に取り組んでいます。新築中の校舎の様子も紹介します。
仮設校舎 1年生 国語 6年生 少人数指導①
6年生 少人数指導② 5年生 たまごプロジェクト 新校舎プール側面
新校舎プール 新校舎体育倉庫
今日の風景(5.2)
爽やかな薫風…5月の活動が始まりました。
校門掲示板の掲示も5月…新しくなっています。
連休の合間ですが子どもたちは元気です。
1年生の学習も進んでいます。
3年生は図書館で学習をしていました。
連休明けに新築中の校舎の足場が半分外され、グラウンドからもよく見えています。
校門掲示板 1年生
3年生
新築中校舎
定期健康診断(歯科)風景(4.28)
今日は、歯科検診がありました。校医(歯科)さんに一人一人丁寧に診ていただきました。
子ども達はちょっと緊張気味でしたが、順番までの待ち方や「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶がしっかりできていました。自分の歯や口の健康状態を知ることができました。これからも健康保持に努めていけることを期待します。日頃の歯みがきを大切に…