校長室から
今日の風景(2.19)
係活動、朝の会、歌声、授業、学級会…一週間がスタートしました。4日登校すれば、3連休です。明日からは、「学力検査」が始まります。休日を楽しみにがんばろ~!
今日の風景(2.16)
昨日は「春一番」が吹きました。今朝も強風の中、子ども達は登校してきました。朝自習から子ども達は、学級ごとに課題を意欲的に進めています。
2年生は、版画の刷りから一日が始まりました。きれいな下絵もインクで真っ黒になり、作品となっていきました。「僕、手汚さないでできたよ~。」仕上がった、作品への歓声とともに上手に操作できた自分に大喜びです。順番を守りながら、整然と進んでいることにも感心しました。みんな自分の作品が「一番」です。
今日の風景(2.15)
鍵盤ハーモニカの音に誘われて、教室を回りました。
各教室には学習の成果がそこかしこに見られます。
これだけ学習を積み重ねてきたということがそれぞれの自信につながればと思います。
目に見えたり、耳に聞こえたり…子ども達の活動がよくわかります。
今日の風景(2.14)
1年生が朝の係活動をしています。もう一人で何でもできる感じです。
子ども達が歩いてきた廊下を振り返ると…教室がし~んとしています。1階も2階も3階も…今日は声が聞こえません。覗いてみると、どの教室も単元テストやテスト結果の確認などを取り組んでいました。1週間後には、「学力テスト」があります。どの教室もそこを目標にきっと取り組んでいるのだと思います。
静かなのは、バレンタインデーだから…と余計なことを考えていました。
今日の風景(2.13)
3連休明けの一週間のスタートです。
読み聞かせから始まりました。どの学級も真剣に聞いていました。
読み聞かせが終わるとどの学級も朝の歌が始まりました。
朝の歌の後は、授業です。今も1階からは「ハイ、ハイ!」と元気よく手を挙げている声が聞こえます。
気持ちのよい朝です。