校長室から
今日の風景(10.5)
昨日は、山武郡市小学校球技大会があり、一日応援に行ってきました。
白熱した試合の連続でした。
男子は決勝に進み、準優勝しました。
女子は接戦の末、決勝進出を逃しました。
どちらも優勝を狙っていただけに残念です。
悔し涙が止まらない様子でした。
限られた時間で、精いっぱいやって、勝つことも負けることも経験しました。
また一つ大きく成長したことでしょう。
次は、市内大会があります。
また練習に気合が入りそうです。
今日の風景(10.3)
10月に入ったばかりですが、6年生はすでに【卒業アルバム】の撮影が始まりました。
個人、委員会活動、クラブ活動と写真撮影が進んでいます。
校内は、体力テスト週間にも入っています。
体育館では、早速、1年生が6年生に協力してもらいながら「シャトルラン」の測定をしていました。
コースを行ったり来たり、応援の声が体育館いっぱいに響いていました。
本年度も折り返しです。
今日の風景(10.2)
10月の活動が始まりました。
秋らしい涼しさが感じられます。
今日は、球技大会の壮行会が行われました。
今月は、ソフトバレーボールの大会が2回あります。
選手は6月から練習を重ねてきました。
壮行会では、ソフトバレーボールの白熱したデモンストレーション、全校応援を行いました。
さらに、男女それぞれのキャプテンによる決意表明がありました。
大変盛り上がった壮行会となりました。
大会後の子ども達の様子が楽しみです。
今日の風景(9.28)
今日も真夏日の予報です。
それでも学校は、
「芸術の秋」
「スポーツの秋」
「校外学習の秋」です。
朝から元気な歌声とオルガンの音が校内に響いています。
真夏のような暑さの中、秋の活動が進みます。
今日の風景(9.27)
児童の登校時に松尾高校の校長先生と生徒が「あいさつ運動」に来てくれました。
今回は、今週末に行われる【桔梗祭(文化祭)】のチラシ配布も兼ねての実施でした。
高校生は、「あいさつ運動」の後は体育祭練習があるとのことでみな走って高校へ向かいました。
小学生以上に元気だなあ~と思いました。
爽やかな一日の始まりになりました。