topics

校長室から

今日の風景(5.8)

ゴールデンウィーク明けの登校時は、ザーザーぶりの雨でした。今も降り続いています。休み時間も外には行けません。

教室では、授業が通常通り始まっています。
2年生は早速テスト直しです。終わった子は、次の課題へと個別に進んでいました。
5年生では、家庭科のお湯の沸かし方の授業です。まずは、ガスコンロの使い方の確認です。元栓の開閉、火のつけ方を一人ずつ行っていました。上手にできた時の顔つきがかわいらしかったです。

そういえば、先週、1年生もすでにALTとの授業を行っていました。
What's this ?今度、英語で質問しようと思います。

 

  

  

今日の風景(5.2)

5月の委員会活動がありました。
4月の反省、5月の目標づくりの後は、活動をしている委員会もありました。

夕方はPTA本部を中心にPTA学年委員会議がありました。
本年度の事業計画を確認後、各部に分かれて話し合いが持たれました。

子どもも大人も委員の皆さんは松尾小学校のために一生懸命です。
それぞれが学校のために活動してくれています。

  

  

  

  

今日の風景(5.1)

5月です。
校内は、すっかり5月に模様替えです。
校庭のつつじやシャクヤクもきれいに咲き、薫風の季節を感じます。
今日の天候は曇り模様ですが…。

朝の歌も新しくなりました。
各教室から聴こえてきます。
今月末は、運動会も予定されています。
連休明けから動き出します。
今月も子ども達は、きっと元気に活動してくれることと思います。

  

  

  

今日の風景(4.28)

今日で4月も終わります。時折、強い日差しです。
昨日で家庭訪問期間が終了し、3日ぶりの業間休みです。
外遊びには絶好の天気です。
半袖短パンやスカートの子どもが目立ちます。
エネルギーを発散して次の授業に向かってほしいと思います。
きっと昼休みも元気に外遊びができると思います。
今日は通常日課です。

※今日で松尾高校の挨拶運動のボランティアが終了します。
最後に本校生活委員と記念撮影です。市の広報も取材に来ていました。

  

  

  

今日の風景(4.27)

 晴天。風ひとつなく、穏やかな日です。ただ、子ども達は、家庭訪問期間中のため特別日課…外で遊ぶ時間がなくて残念です。とはいえ、午後は、自由な時間がいっぱいです。

 PCタブレットを使った授業はもちろん、図書室の本を利用した学習や辞書の使い方、集団の中での話し方等楽しそうに授業を行っています。単元テストの学級はちょっと雰囲気が異なりますが…

 家庭訪問特別日課は今日で終了します。明日からは、また一日の活動が展開します。今日のような天気であればと思います。