topics

校長室から

今日の風景(4.26)

 今朝は、1年生にとって初めての傘さし登校かと思い、合羽を着ながら校門でシャッターチャンスを狙っていました。残念ながら?傘をささずに登校することができました。授業が始まって、1年生の教室に行くと太陽がいっぱいでした。とはいえ、せっかくの体育は、体育館での実施です。着替え方、体育館への行き方も学習のうち…よくやっています。
 どの学年も授業が本格的に始まっています。早速、単元テストの学級もありました。どの教室もよくやっています。撮影者の存在も全く気にならない様子です。

  

  

  

 

今日の風景(4.25)

とても良い天気の中、「交通安全教室」が行われました(昨年度は、雨天のため外で実施できませんでした)。
警察と交通安全協会の方々に指導を受けました。
1~3年生は、学校周辺道路を交通ルールに従って歩行しました。
4~6年生は、校庭を使って自転車点検や走行を行いました。
歩行や走行の前には、警察の方からしっかりとお話を聞くことができました。
児童ばかりでなく、大人も注意しなければならないことが多くありました。

事故のないように、自分の命は自分で守れるように行動できることを期待します。

  

  

  

今日の風景(4.24)

  

4月最終週です。
先週末は、保護者参観がありました。特に入場の制限もなく、多くの方々においでいただきました。

今日は、本年度初めての避難訓練を実施しました。新しい教室からの避難の確認です。
地震を想定してのものでしたが、1年生もとても静かに指示通りに行動できました。もちろん他学年も言うまでもありません。
明日は、「交通安全教室」です。安全にかかわる行事が連続します。
どの子も自分の命を守る行動がとれるようにしていきます。

  

 

  

 

今日の風景(4.21)

すでに、4月下旬です。
朝から暑いくらいの日差しです。
校庭も花や青葉が勢いを増してきました。

今日は、午後から授業参観があります。
各教室では、掲示物等が少しずつ整ってきています。
1時間目から少し静かな感じがしますが、午後にはきっと張り切って授業を行う姿が見られることと思います。先生方も汗をかきながらの授業になるのでしょう…。

  

  

  

  

今日の風景(4.20)

新入生歓迎会がありました。
元気のよい校歌の全校合唱から始まりました。
1年生とのふれあいタイムでは、各学年で方法を考えて交流を進めました。
その後、全校ダンス、全校ゲームを行いました。

松尾小学校、全校児童206名が「じゃんけん列車」で一本になり、「でっかい拍手」で一つになりました。