令和7年度

2025年5月の記事一覧

水泳学習の始まりです 5.30

 今年度もさんぶの森元気館のプールをお借りしての水泳学習です。

 約1年ぶりの水泳学習ですが、子供達は元気いっぱいに水の中で体を動かす感覚を楽しんでいました。

 しかし、水泳学習は危険が伴う学習でもあります。そのため、子供達にはルールを守ることや安全に気を付けながら運動することなどを指導しながら学習を進めています。

運動会当日 5.24

 いよいよ運動会当日です。天気は曇り空でしたが、今週はじめの30℃近くの気温に比べると、運動するには適していました。

 子供達は開会式まで待ちきれないようで、応援テントの前で前哨戦のように応援合戦の練習を始めていました。

 今年のスローガンは、「力を合わせて ベストをつくせ みんな全力 チーム睦岡」です。子供達は元気いっぱい、力いっぱいに種目に取り組み、ゴールを目指して一生懸命に頑張りました。

 運動会で得たすばらしい経験をこれからの学習や運動でも発揮してほしいと思いました。子供達にとっても、思い出に残る一日となりました。

運動会に向けて(現地練習) 5.20

 運動会練習もあと数日、当日が近づいてきました。

 子供達も日に日に力が入ってきました。

 月曜日の綱引きは、下学年が練習しました。そして、白組が勝ちました。練習とはいえ、子供達は真剣です。

 火曜日は、下学年が現地練習を行いました。青空の下で、元気にゴールを目指す子供達。

 当日が楽しみです。

グラウンドでの運動会練習 5.14

 グラウンドの状態が少しずつ良くなってきたので、外で運動会練習を行いました。

 練習とはいえ、紅白対抗リレーでは、選手がまるで本番のように競い合っていました。

 閉会式の練習では、それぞれの係児童が自分の活動を確認しながら進めていました。

 これから練習が続きますが、体調管理をしながら当日を元気に迎えたいと思います。

 

睦岡ファームにサツマイモの苗を 5.12

 睦岡ファームにサツマイモの苗を植えました。

 大変お忙しい中、JAの方に畑の準備からマルチ張り、当日のご指導まで、多くのご協力をいただきました。その恵まれた環境の中で、子供達は笑顔でサツマイモの苗を植えることができました。

 子供達は、秋にたくさんのサツマイモが収穫できることを今から楽しみにしています。