大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

11月10日(月)1年生・4年生 国語の授業

 11月10日(月)4校時、1年生は、国語の時間に、説明文「じどう車くらべ」の学習をしました。子どもたちは、今まで学んできたバスや乗用車、トラック、クレーン車の「しごと」と「つくり」の学習を生かしながら、「はしご車」の「しごと」と「つくり」を図鑑の資料から読み取りました。授業の中で、子どもたちは、積極的に発言するとともに、話を聴くときは発言する人の方に向いて、しっかりと話を聴いていて、すばらしいと思いました。
 同日5校時、4年生は、国語の時間に、物語文「ごんぎつね」の学習をしました。
子どもたちは、これまでに、「ごんぎつね」の物語を、心情描写・行動描写・情景描写・色彩描写などの様々な視点で読み深めてきました。今回、子どもたちは、それらの視点から1つ決めて、同じ視点ごとにグループになって、「ごんぎつね」の魅力を話し合いながら探りました。子どもたちが、自分の考えをもって、お互いに伝え合っている様子がすばらしいと思いました。
 今後も、子どもたちが自ら学び、考えを表現する力を高められるように指導・支援していきます。