大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

9月20日(火) 修学旅行に向けて【6年生】その2

 9月末に予定している日光方面への修学旅行【1泊2日】に向けて、6年生の児童達は着々と班別行動計画を完成させています。班ごとに学習のめあてや目標を立て、個人個人の目標も立てています。

 交通費としてどれくらい時間や費用が掛かるかや見学する場所の見所情報、昼食に何を食べるのかなど詳細にわたって計画を立てています。当時は計画通りにうまくいくこともありますし、そうならないことだって十分にあり得ます。しかし子どもたちが経験する全てのことが、子どもたちの生きる力に繋がっていくと思います。

 修学旅行まで、あと8日です! 

【6年生の学習の様子から】

9月16日(金) 子ども県展に向けて

 この時期の図画工作の学習では、各学年の児童は、描画に取り組みます。1・2年生の児童は主に生き物に焦点を当てた作品に取組み、3・4年生は物語の世界をイメージした作品に挑戦し、5・6年生は、静物画を描きます。

 2年生の教室では、担任が絵を描くポイントを指導し、児童達は画用紙に思い思いの絵を描いていました。どのような作品に仕上がるのかとても楽しみです。

※希望があれば、仕上がった作品を子ども県展に出品することができます。

【2年生図画工作の学習の様子から】

 

 

9月15日(木) 夏休みの作品紹介【6年生】

 夏休みの作品紹介、いよいよ6年生です。

 6年生の子どもたちは、いつでも明るく朗らかな様子で学校生活を送っています。学習に運動に一生懸命頑張ることができる児童がとても多く、大平小学校の他学年の児童の手本となっています。作品も内容をじっくりと考えたものが多いと思いました。

【6年生の作品から】

9月14日(水) 夏休みの作品紹介【5年生】

 夏休みの作品紹介、本日は5年生です。

 5年生の子どもたちは、何にでも興味関心をもち、明るく元気一杯に勉強に運動に頑張っているクラスです。目の付け所も面白く、図工や絵画等の作品ではユニークな作品を仕上げています。今回の作品も、5年生の子どもたちらしさが出ています。

【5年生の作品から】

 

 

9月13日(火) 夏休みの作品紹介【4年生】

 夏休みの作品紹介の続きです。本日は4年生の作品です。

 4年生の子どもたちは、昨年と比べると、心も体も大きく成長した学級です。日頃の学習に取り組む姿勢にも真剣さが増しています。作品もユニークなものから観察を重ねて時間を掛けて作成したものまで様々です。

【4年生の作品から】