大平小学校ダイアリー
5月27日(金) 大平小学校運動会まであと1日
今日は、予報通りの雨でした。風も強く、グラウンドのテントが飛ばされないか心配でしたが、それほど強くはなく、午後には雨も上がりました。
1時間目の各教室の様子ですが、練習疲れか、静かな雰囲気で学習する児童の姿が目立ちました。運動会の準備を並行して行いながらの学習ですが、切り替えがしっかりとできていると思います。先生方も授業に集中させるため、教材準備を余念なく行い、子どもたちの学習をしっかりと支えてくれています。
明日の天気は晴れの予報です。初夏の日差しのもと、子どもたちがどんな表情を見せてくれるのか楽しみです。
【1時間目の学習の様子から】
5月26日(木) 大平小学校運動会まであと2日
本日は、昨日行われた予行練習の反省を受け、細かい動きなど最終調整といった内容の運動会練習を行いました。
今日も天気が良く、爽やかな風が学校のグラウンドに吹きつけていました。
明日は打って変わって雨の予報です。教職員は、放課後児童を下校させたのち、運動会に向けて一日早く、準備を進めていました。明日が、運動会前の良い「ひと休み」となれば幸いです。
【運動会練習に向けた最終調整の様子から】
5月25日(火) 大平小学校運動会まであと3日
快晴のもと、運動会に向けた予行練習を行いました。
当日と同じ流れで実施し、各種目やダンスといった表現活動等を本番さながらで行いました。各種目を進めていく上で、児童には係の仕事が分担されており、応援団を始め、放送係や出発係、記録、用具係等の仕事を自分たちの手で運営します。
教員もサポートはしますが、活動の主役は子どもたちです。競技をする児童は、実際には他の児童の協力によって支えられていることにもなります。ですから係の仕事は、責任をもって進めなければ競技が滞ってしまうこともあります。
本日の予行練習でも、入場のタイミングが違っていたり、放送がうまくいかなかったり、失敗がいくつかありました。予行練習後の係会では、それぞれの係に分かれて反省会を行いました。今日の失敗は、当日の運動会成功の糧となります。教員はあくまでも裏方に徹し、子どもたちが主役の運動会にしていきたいと思います。
種目に参加するお子さんの活躍と共に、係活動で頑張るお子さんの姿も楽しみにしていてください。
【予行練習の様子から】
*和太鼓クラブが演奏した曲目「風」の動画を校内の様子(動画)にアップしました。
5月24日(火) 大平小学校運動会まであと4日
今日も天候に恵まれました。ちょっと日差しは強いのですが、5月のさわやかな風が心地よい一日でした。
本日の2時間目も運動会に向けた全体練習でした。練習では閉会式の流れを確認しました。子どもたちにとって動かないでじっと整列隊形を維持することは容易ではありませんが、気をつけの姿勢で式の練習に取り組むことができました。姿勢をぴんと伸ばした姿はとても清々しいものです。
暑い中でしたから水分もこまめに補給しました。給水タイム後は、紅組・白組に分かれて応援練習を行いました。応援団員の児童は、先頭に立ち、それぞれの応援で団員をリードします。
当日どんな応援に仕上がるのか期待してください。
【応援練習の様子から】
【低学年ダンスの様子から】
5月23日(月) 大平小学校運動会まであと5日
今日は午前中こそ曇り空でしたが、次第に晴れ上がり気持ちの良い一日でした。運動会に向けた全体練習が今日から本格的にスタートしました。朝の会が終了後、応援団がそれぞれのクラスに赴き、応援練習を行いました。また、全体練習が2時間目に行われました。
全体練習がスムーズに始められるよう、応援団長が先頭に立ち、各学年の整列をテキパキと指示していました。整列隊形が整った後は、児童会の担当者が中心となり、開会式の流れを中心に練習が行われました。
今年度も、白組と紅組の応援団長は、いずれも6年生の女子がつとめます。全体練習を始める前に、それぞれの団長から、気合いの入った掛け声があり、白組・紅組の団員を鼓舞していました。当日の勇姿をぜひとも楽しみにしてください。
【運動会の練習から(朝練習)】
【運動会の練習から(2校時)】