大平小学校ダイアリー
5月7日(金)1学年校外学習(山武の森公園)について
1年生の児童20名は、生活科の学習の一環として以下の2点を目標として、山武の森公園にて校外学習を行いました。
①バスや公園など利用の仕方やマナーについて理解 することができる。
②公共の場での約束やきまりを守って,楽しく安全 に活動することができる。
1年生の児童は、バスの運転手さんにはもちろん、公園内の一般の利用者にも元気のよい挨拶をすることができていました。
公園内のアスレチックも順番をまもり、楽しく、元気よく活用していました。
とても有意義な学習になりました。
※保護者専用ページの思い出アルバムに写真を掲載しています。
■保護者ページのログイン
--------------
☆ログイン方法
①本校のホームページ右上にある【ログイン】をクリックします。
②IDとパスワードを入力し、【ログイン】ボタンをクリックします。
★IDとパスワードがわからない場合には、担任にご連絡ください。
--------------
5月7日(金)大平小学校和太鼓クラブの活動について
大平小学校では、和太鼓クラブのメンバー18人
(5年生12人、6年生6人)が、お昼休みの
時間を利用して、体育館にて練習に励んでいます。
地元の太鼓の先生を招いて練習することもあり、
月に5回程度合同で練習を行っています。
活動の狙いは、「和太鼓に興味をもたせ,技能
を向上させること」です。
今後の発表の予定として、5月29日(土)の運
動会、10月27日(水)の山武市音楽発表会の
2回の発表があります。
曲目は、「風・大平ばやし」を披露する予定です。
5月6日(木)GW明けの大平小の風景から
ゴールデンウイークが明けての登校となりましたが,
どの学年の児童も元気よく登校できました。
今,5・6年生の児童たちは,5月14日(金)に予定
されている山武市内小学校の陸上記録会に向けて陸上
練習に励んでいます。主に放課後の時間帯に,5・6
年生は合同で練習を行っていますが,リレーメンバー
の選手たちは,お昼の短い時間帯をうまく活用して練
習に取り組んでいます。バトンパスも随分上達してき
ています。
4月30日(金) 5・6年生田植え
雲一つないきれいな青空の下,5・6年生の児童が2年ぶりの
田植えを行いました。子どもたちは久しぶりの田植えにウキウキ
しながら,田んぼに足を入れていました。田んぼのひんやりと気
持ちの良い感触に子どもたちは声を上げていました。一つ一つ自
分の手で植えた稲が元気に育ち,秋の稲刈りが楽しみです。
今回の田植えに際して,早野さんをはじめ,お忙しい中参加し
てくださった保護者の方々,御協力ありがとうございました。
4月30日(金) いじめゼロ宣言
今年度のいじめゼロ集会は,新型コロナウイルス感染症予防
としてグラウンドで開催しました。児童会の子どもたちが「大
平小学校いじめゼロ宣言」を誓いの言葉として読み上げました。
各学年の代表はクラスで話し合ったスローガンを掲げて宣言を
行いました。
近年,いじめによる痛ましい事件等が報道されています。大
平小学校では,日々子どもたちと生活する中で,互いの命を大
切にし,違いを認め合うことについて指導・支援をしていきた
いと思います。