大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

4月8日(月)令和6年度 着任式・始業式

 本日、着任式・始業式を終え、いよいよ令和6年度の学校生活がスタートしました。

 着任式では、初任者指導の先生も含め、6名の先生方をお迎えしました。子どもたちも元気な挨拶、歌声で着任された先生方に歓迎の意を表すことができました。

 始業式の後には、ドキドキの担任発表を行いました。どの児童からも「今年も頑張るぞ」という「やる気」が感じられました。特に6年生は、式場の準備や後片付け、各学年に教科書や教材を運ぶ手伝いを張り切って行う姿が見られました。

 今日は、どの学年も良い学級開きができました。明日からは、早く学級の体制を整え、落ち着いて11日(木)の入学式を迎えられるようにしていきたいと思います。

          

3月25日(月)令和5年度 修了式

 本日の修了式をもって、今年度の児童の登校は最後となりました。

 体の大きな6年生のいない体育館は、なんだかさみしい感じがしました。しかし、残された在校生は、卒業式でも見せた、キビキビとした態度で式に臨み、元気な歌声を響かせてくれました。6年生からのバトンは、しっかりと受け継がれていることを確認することができました。

 明日からは、春休みに入ります。本日手にした修了証書をよく見て、この1年間を振り返って欲しいと思います。そして、自分自身の課題を見つけ、4月を迎える準備の期間にしてほしいと思います。

 4月8日(月)令和6年度始業式、希望を胸に元気に登校してくれることを期待しています。 

      

 

 

3月22日(金)修了式目前

 令和5年度も25日(月)修了式を残すのみとなりました。

 朝は、冷え込みましたが日中は、日差しがあり、春の光を浴びながら元気に活動する子どもたちの姿が見られました。

 本校は、単学級であるため進級してもクラス替えは、ありません。それでもやはり今年一年一緒に頑張ってきたクラスの友だちや担任の先生と今年最後の時間を楽しみたいという気持ちがあふれていました。

 修了式当日は、胸を張って、元気に登校してほしいと思います。

  

 

 

5年生 奉仕作業

 19日(火)に続き、本日も5年生が校庭をぐるりと囲む側溝に溜まった土を取り除く作業をしてくれました。取り除いた土は、土嚢用に使うことにしています。

 卒業した6年生の後を受け、既に学校の先頭に立ち、委員会活動などにも積極的に取り組んでくれています。

 学校は現在、今年度のまとめと来年度に向けた準備を同時進行で行っている所です。慌ただしさもありますが、残り少なくなった今年度を安全に留意しながら大切に過ごして行きたいと思います。

  

2年生生活科 学習発表会

 今日は、2年生の生活科「自分はっけんはっぴょう会」に招待してもらいました。

 一人ずつの発表の前にハッピーソング「世界に一つだけの花」をクラス全員で歌いました。

 発表するのは、「自分の得意なこと」です。教室内では、上手に描かれた絵、毛糸や折り紙で作った工作、オルガンの演奏、グランドでは、ドッチボールや鉄棒、サッカーのリフティング・・・20名の児童が一人ずつそれぞれ得意なことを披露してくれました。説明の仕方もとても上手で感心しました。生き生きと発表する姿に今年1年間の成長を感じました。もう少しで3年生。中学年の仲間入りです。4月からの活躍が楽しみです。