校長室から

2020年8月の記事一覧

避難訓練実施

 8月20日(木)
 始業式のあった日ですが、この日は午後も授業を行い6時間目に避難訓練を実施しました。
 震度6クラスの直下型地震を想定し、避難経路を確認するとともに、もしもの時に安全に避難するための行動がとれるように実施しました。
 学校では合言葉を「おさない、かけない しゃべらない もどらない(おかしも)」とし、避難マニュアルをもとに、地震や火事発生時の対応を指導しています。
 生徒たちは、日頃の指導の成果を発揮して、地震発生の放送で机の下に体を隠し、その後は無言で避難することができました。
   

2学期が始まりました

 8月20日(木)
 19日間の夏休みが終了し、今日から2学期が始まりました。
 1学期の始業式、終業式ともに放送による式でしたが、今回はインターネットによるオンライン会議システムを活用しての始業式となりました。
 一番長い2学期が中学校の本番です。
 「自分で考えて行動する」「自分がされて嫌なことは人にしない」中学生を目指し、自分なりの「目標を持ち、計画を立て、そして実行できる」ようにいろいろなことに取り組んでほしいと思います。
 
 始業式では、1・2・3年生の代表の生徒が2学期の抱負を話しました。
 それぞれの代表が新型コロナウイルス感染に対してソーシャルディスタンスに注意しながらの新しい生活様式を進めること、そして、そんな中でも学習について積極的に取り組むことについて話をしてくれました。
 特に3年生は入試などの進路決定に対する不安とそれに負けない強い意志、そして、何が起こっても3年生みんなで団結して山武中を引っ張っていくという頼もしい決意表明を語ってくれました。