大平小学校ダイアリー

大平小学校ダイアリー

5月9日(木)朝の活動

 本日は、山武郡市の小・中学校の職員一斉の研修日のため短縮日課でした。そのため、朝の活動も行いませんでした。

 朝の活動は、短い時間ですが基礎・基本の定着を図る大切な時間と捉え、各学年工夫しながら取り組んでいます。読書の時間も毎週水曜日に確保しています。昨日からは、ボランティアの方々による読み聞かせも始まりました。読書には、様々な効果が期待されます。小学生のうちは、いろいろなジャンルの本に親しみ、考え方や視野を広げることにも役立ててほしいと思います。

  

5月8日(水)1年生校外学習

 本日、1年生が「さんぶの森公園」に校外学習に行ってきました。

 生活科の学習の一環として、バスや公園などの利用の仕方やマナーについて理解したり公共の場での約束やきまりを守って、楽しく安全に活動したりすることが目的でした。

 心配した天気も問題なく、楽しく学習することができました。

 「さんぶの森公園」は、広い芝生やスライダーなどの遊具、展望台、バーベキュー場などを備えた公園です。また、敷地内には図書館も併設されています。今日は、午前中のみの活動でした。今度は、家族と一緒にゆっくり過ごしてみてはどうでしょうか。

   

 

5月7日(火)ゴールデンウィーク終了

 ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきました。「全児童出席」は叶いませんでしたが欠席児童も少なく、連休中の事故等の報告も無かったため安心しました。

 児童にとっては、連休明けに加え、天気も悪く、集中して学習に向かうには難しい1日でしたが、元気に学習に取り組む様子が見られました。これからが本番。落ち着いて学習に取り組んでいきたいと思います。

   

5月2日(木)5・6年生 田植え体験

 昨日、延期された「田植え体験」を本日行うことができました。

 天気は、回復し青空も見えていましたが、気温が上がらず、風も強く吹く中での体験となりました。

 今年度も本校、保護者でもある「早野 英一さん」を田んぼの先生としてお招きし、御指導いただきました。

 田んぼの水も少し冷たかったのですが子供たちは、泥の感触を確かめながら田植えを体験しました。

 この後、収穫までの田んぼの管理は、早野さんにお世話になります。感謝の心を忘れず、しっかりと学習に結びつけていきたいと思います。

  

5月1日(水)5月スタート

 5月のスタートは、雨の一日となってしまいました。

 本日は、5・6年生による「田植え」が予定されていたのですが、残念ながら明日に延期となりました。

 校庭の藤やツツジも今が盛りです。この雨と風で花が散ってしまわないか心配です。※写真は、昨日のものです。

 子どもたちは、休み時間も外で遊べず、室内でトランプをしたり、図書室へ行ったりして過ごしていました。

 明日からの天気回復に期待したいと思います。