大平小学校ダイアリー 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 7月1日(火)4年生校外学習 7月1日(火)、4年生は、校外学習で山武郡市環境衛生組合のごみ処理施設に行ってきました。 まず、大会議室で施設の紹介ビデオを見て、概要の説明を受けました。施設では年間16,000tものごみを処理していること、3R(Reduce・Reuse・Recycle)のなかでもReduce(ごみを減らすこと)が最も重要であること、ごみの分別の大切さなどを学ぶことができました。 その後、ごみ計量器に全員が乗って体重を測ったり、施設内の見学をしたりしました。 御家庭でも、ごみについて関心を持ち、話題にしていただけるとありがたいと思います。 « 5678910111213 »
7月1日(火)4年生校外学習 7月1日(火)、4年生は、校外学習で山武郡市環境衛生組合のごみ処理施設に行ってきました。 まず、大会議室で施設の紹介ビデオを見て、概要の説明を受けました。施設では年間16,000tものごみを処理していること、3R(Reduce・Reuse・Recycle)のなかでもReduce(ごみを減らすこと)が最も重要であること、ごみの分別の大切さなどを学ぶことができました。 その後、ごみ計量器に全員が乗って体重を測ったり、施設内の見学をしたりしました。 御家庭でも、ごみについて関心を持ち、話題にしていただけるとありがたいと思います。
7月1日(火)、4年生は、校外学習で山武郡市環境衛生組合のごみ処理施設に行ってきました。 まず、大会議室で施設の紹介ビデオを見て、概要の説明を受けました。施設では年間16,000tものごみを処理していること、3R(Reduce・Reuse・Recycle)のなかでもReduce(ごみを減らすこと)が最も重要であること、ごみの分別の大切さなどを学ぶことができました。 その後、ごみ計量器に全員が乗って体重を測ったり、施設内の見学をしたりしました。 御家庭でも、ごみについて関心を持ち、話題にしていただけるとありがたいと思います。
カテゴリなし 千葉県山武市公式ホームページ トップページ 山武市教育委員会 学力向上/千葉県 家庭学習のすすめ/千葉県 家庭学習について考えよう/千葉県 デジタル学習「ラインズeライブラリ」 千葉県親力アップ!いきいき子育て広場 山武市学校事務共同実施 今日の給食