2022年12月の記事一覧
2学期終了
クリスマスコンサート
12月23日(金)
昨年に引き続き、今年も山武中学校年末恒例吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。
外の駐輪場の広場で行う予定でしたが、今日は朝からあまりに風が強かったため、急遽体育館で行うことになりました。
帰りがけや部活動の活動前にたくさんの生徒たちが集まってくれました。また、吹奏楽部の保護者のみなさんにもおいでいただき和やかなコンサートとなりました。
クリスマスメドレーやディズニーの曲が流れると集まった生徒や先生、保護者から手拍子が起こりました。特に2年生の生徒たちはステージのすぐ前で大きな拍手を送ってコンサートを盛り上げてくれました。
学校だより27号
学校だより25・26号
学校だより24号
学校だより23号
第4回学校運営協議会
学校だより22号
歯科教室
12月9日(金)
1年生を対象に、山武市健康支援課の保健師の方が歯周病や虫歯にならない歯の磨き方について生徒たちに教えてくださいました。
虫歯をほっておくとどうなるかや歯が生え変わっている中学生の今きちんとしたブラッシングを覚え健康な歯を維持することが生涯にわたって幸せな生活するために大切なことについて説明を受け、その後、正しいブラッシングの仕方について実際に教えていただきました。
職場体験学習プレテーション
12月9日(金)
2年生が先月行った職場体験学習を、グループごとに分かれて他の生徒に向けてプレゼンテーションを行いました。地域のたくさんの事業所に御協力いただき職種・事業所は40カ所を越えました。
体験が終わってから、生徒たちは自分たちでそれぞれの職業や事業所について、やりがいや大変なこと、中学生の今やっておいてほしいことなど、インタビューした内容をパワーポイントでまとめて説明しました。
計画を立て実際に体験し、それをまとめてプレゼンテーションするという学習は、生徒たちの「考える力、判断する力、情報を操作する力、人に伝える力」などを育てることができます。
今回の学習に御協力いただいた地域の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
思春期教室
12月5日(月)
2年生を対象にして山武市健康保健課が思春期教室を実施してくださいました。
昨年度と同じく了徳寺大学県個科学部看護学科の大澤教授においでいただいて、体育館で行われました。
思春期の時期には個人差があること、2次成長期の男子と女子の身体の変化について、妊娠から出産までの過程などについてわかりやすくお話がされました。
また、赤ちゃん人形を使っての保育体験では抱っこの仕方などについて学ぶことができました。
一人一人の命の大切さ、かけがえのなさについて考えることができた時間でした。